お知らせ

ホームページご覧の皆様へ…便利機能のご紹介!

現在当院ホームページをご覧の皆様に便利機能をご紹介!

 

お気づきでしょうか?

 

トップページ右上に3つ並んだアイコン があり、一番右側に扇子のようなボタンが。

 

また「TOPICS」の右上にも扇子のようなボタン。

 

同じく「Invitation to Tender」の右上にも扇子ボタン!

 

さらにさらに、「Tweets 

 

おまけに、その下「facebook」の右上にも扇子ボタンと、いたるところに登場しているこのボタン。

 

実はこれ、知る人ぞ知る「フィード」と呼ばれる便利機能を簡単に追加できるボタンです。

 

フィードとは、Webサイトの更新状況を伝えるために、コンテンツの見出し・概要・全体などを配信するために加工した、特別な書式の文書、またはその形式のことを言います。

 

簡単に言うと、当院の「トップページ」、「TOPICS」、「入札公告」、「Twitter」、「facebook」について、当院で何かしらの投稿や更新を行うと、これらそれぞれ興味のある項目をフィード登録したユーザーは、いち早く通知が入り、それを知ることができるといった機能です。

 

例えば、当院の入札に参加したいと思われている企業があるとすれば、このフィードを利用しない時は、毎日当院の入札公告ページを閲覧する必要があります。

しかし、入札公告の扇子ボタンを押して、これをフィード登録しておくと、入札公告の投稿があれば、瞬時にお知らせが入り、入札参加を見逃さないといった機能です。

 

フィードの使い方は至って簡単!

feedlyというフィードリーダーを使うことで簡単に登録できます。

 

feedlyは、こちらから導入できます。feedlyのアカウントを作成して、お気に入りwebサイトのURLを登録するだけです。

導入の仕方など、詳しくは、こちらのサイトにも出ておりますが、導入した後に、さきほどの扇子ボタンを押すだけで登録できると思います。

 

是非、当院各項目をフィード登録していただき、新鮮な情報をゲットしてください!

当院職員の皆様へ…福利厚生ページリニューアル!

当院ホームページリニューアルに伴い、職員向けの福利厚生ページも変化しております!

企業検索ができるようになり、さらに最新の更新があった企業は、”New”の表示がされるようになりました!

外出時など、これまで以上に使いやすくなったページを是非活用下さい!

Instagramアカウントのご紹介

Instagramの当院法人本部アカウントが出来ました!

これから施設や病院のご紹介や各種イベント情報など、随時更新していきたいと思っています。

ここ↓をクリック又はInstagramで koseiin_houjinhonbu で検索!是非フォローして下さいね!

koseiin_houjinhonbu

お知らせ~ホームページリニューアル~

厚生院のホームページをリニューアルしました!

看護専門学校、介護保険施設、ななえ新病院には、今話題の360°CVTを導入しています!

バーチャルな施設見学が出来るので是非ご覧下さい!

ボランティア活動者 前川邦哉氏による5施設のウクレレ慰問

現在88歳でウクレレ演奏のボランティア活動をされている札幌在住の前川邦哉氏にご依頼し、令和元年6月4日(火)から6月6日(木)の3日間にわたり、当院経営の入所施設5施設での演奏をお願い致しました。

 

前川氏は、奥様が急逝されたことで2年間元気のない日々を送っていたところ、4年前に息子さんに薦められウクレレを始められたそうです。

 

その後、同年代の高齢者の方々を少しでも元気付けることができればと一念発起。

ご自身の年齢に近い方々が生活される高齢者施設を中心に、被災した陸前高田市をはじめ、札幌、網走など、東北・道内各所を数多く慰問され、これまでに139施設を訪問されたそうです。

謝礼等も求める訳では無く、遠方各地へのご訪問の際も、ご自身で旅費を負担されており、真に高齢者の方を元気付けるべく、広くボランティア活動を行っております。

 

今回の訪問施設では、ご自身の年齢よりも平均年齢の若い施設もあり、入居されている方々は、童謡や唱歌、歌謡曲など、前川氏のウクレレ演奏と歌唱にあわせ、その楽曲当時を懐かしみながら、一緒に歌っておりました。

 

この模様は、下記のとおり、令和元年6月6日付函館新聞にも掲載され、当院以外の高齢者施設にご入居されている方々を元気付ける一助になればと思っております。

前川氏の慰問にご興味のある方は、当院でもご紹介可能ですので、法人本部までご連絡下さい。

 

 

函館社会福祉施設連盟 平成30年度 第3回 研修・交流事業「社会福祉法人による地域への公益的な取り組み~連盟会員施設間及び町内会等による地域協働の取り組みに向けて~」

平成31年3月20日(水)、ベルクラシック函館にて、函館社会福祉施設連盟主催の平成30年度 第3回研修・交流事業が開催されました。

 

今年度、第3回目は、前回と同じく午後の半日に及ぶ長時間型プログラムとして、介護労働安定センターのご協力を得て、「社会福祉法人による地域への公益的な取り組み~連盟会員施設間及び町内会等による地域協働の取り組みに向けて~」と題し開催致しました。

 

本会は、平成28年4月に施行された改正社会福祉法第24条第2項の規定により、全ての社会福祉法人は、「地域における公益的な取組の実施」が責務として位置付けられたことにより、多くの社会福祉法人・施設連盟会員施設で何を行っていけばいいのか、どのように行っていけばいいのかなど、同様の悩みを抱いていることなどから、近接する会員法人・施設間での協働あるいは町内会等の地域との協働による「地域における公益的な取組」の実践の検討を図ることを目的としています。

 

講師には、北星学園大学 社会福祉学部福祉臨床学科 准教授で、(公財)介護労働安定センターの講師もされておられる畑 亮輔先生をお招きし、ご講義をお願い致しました。

 

専門性の高い内容であったことから、施設長やケースワーカー、社会福祉士など、主にソーシャルワークに携わる限られた職種の方々の参加となりましたが、グループワークやディスカッションでは、地域に根ざしたカタチでいかに地域に寄与出来うる活動ができるか、熱く語り合う場面も見られ、いずれの法人も何かしたいが何をすればいいのかわからないという思いが伝わってくる研修でした。

 

本会終了時には、次回開催までの間で考えてきて欲しい旨の“宿題”が出され、各テーブルとも今後も連携して検討していくことを確認していたことが印象的でした。

 

次回開催は、本年9月頃を予定しております。

 

この場をお借り致しまして、受講者の皆様、参加に際しご配慮下さいました施設長様・役職者の皆様をはじめ、介護労働安定センター様、また関係各位に感謝申し上げますとともに、本会が無事終了致しましたことをここに謹んでご報告申し上げます。

 

 

 

平成30年度 函館厚生院事業所対抗親睦ソフトバレーボール大会

平成30年11月24日(土)、年1回、全函館厚生院グループの事業所が集まり、事業所対抗によりスポーツで親睦を深め、日頃のストレスを発散し、健康増進を図ることを目的に、今年で第14回目となるソフトバレーボール大会が、函館アリーナにて盛大に行われました。

 

今年も各事業所から1~2チームがエントリーし、日頃から練習を重ねてきた成果を発揮すべく、熱い戦いが繰り広げられました。

 

昨年も参加の受賞したチームと今回初参加のチームと入り交じっての交流戦。

 

明らかに戦力差のある真の“交流”戦もあれば、戦力と戦力がぶつかり合う激戦となる試合もあり、観客も飽きることの無い厚生院名物の恒例イベントとなっています。

 

各事業所のチアガール(?)やマスコットキャラクター達も、その応援に熱が入り、普段の業務の中では聞いたことの無い声や笑い声… 更に“あの人の地はこうなんだ!”と、普段の姿と比べて大笑い。

試合に応援にと、様々な場面で一喜一憂。今年も大いに盛り上がった大会となりました。

 

こうした事業連携も、118年を超えた厚生院グループの歴史に、これからも深く刻まれていくことでしょう。

参加者の皆様お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第18回全国福祉村サミット参加

「第18回全国福祉村サミット」が11月8日・9日の2日間、鳥取県米子市のANAクラウンプラザホテル米子で行われ、北海道から九州まで、11法人96名(※担当法人から34名)の参加により開催されました。

 

全国福祉村サミットは、高齢者施設、身体障害者施設、知的障害者設等を複合的に運営し、地域福祉を担い、地域貢献に努める民間の大規模社会福祉法人を対象として、異なる種別施設を運営するが故に発生する様々な課題等を克服するため、それぞれの経験、知識、情報等の提供や解決策を話し合う場を設け、互いの発展に協力し合うことで、社会福祉法人の使命を果たし、時代に即する社会福祉法人として邁進することを目的に、毎年、その年の担当法人により開催されているものです。

 

今年度は、鳥取県米子市に法人本部を有する「社会福祉法人こうほうえん」様が担当法人となっていたことから、鳥取県米子市での開催となっています。

 

今年で18回の開催を数えるこの福祉村サミットにおいて、今回初めて、当院から「介護ロボット普及推進事業の運営~介護職員の労働環境改善に向けて~」と題し、開催2日目の9日に、石津理事兼百楽園施設長から発表を行いました。

 

初日、2日目とも、各法人からの発表は、各地域をリードする大規模社会福祉法人ということで、どの法人も先駆的な取り組みをしており、これからの社会福祉法人の経営において、大変参考となる有意義な研究発表でございました。

 

当院は、2021年に、福祉村サミットの担当法人となっております。

 

来る2021年に向け、研究を積み重ねていく必要があるとともに、ここ函館での開催に向け、会場や宿泊先の手配など様々な諸準備も必要となることから、向後、法人をあげて、福祉村サミット開催プロジェクトを組成し、対応を図って参りたいと考えております。

 

参考:2018年担当法人 社会福祉法人こうほうえん様ブログ

 

 

 

 

函館社会福祉施設連盟 平成30年度 第2回 研修・交流事業「バリデーション~認知症高齢者とコミュニケーションを行うための方法~」

平成30年11月6日(火)、花びしホテルにて、函館社会福祉施設連盟主催の平成30年度 第2回研修・交流事業が開催されました。

 

今年度、第2回目は、施設連盟創設以来の午後の半日に及ぶ長時間型プログラムとして、介護労働安定センターのご協力を得て、「バリデーション~認知症高齢者とコミュニケーションを行うための方法~」と題し、認知症高齢者とコミュニケーションを行うための方法である「バリデーション」とはどういうものかについて、演習を交え、受講者の皆様に体験いただきました。

講師には、公認日本バリデーション協会所属認定バリデーションティーチャーで(公財)介護労働安定センターの講師もされておられる社会福祉法人 新生寿会 高齢者福祉施設 ジロール麹町の事務長の正垣幸一郎先生をお招きし、ご講義をお願い致しました。

 

途中、演習のなかでは、バリデーションという介護を受ける側の世界を理解し、再び心を通わせるといった手法に、感極まって涙する受講者も多く、心のなかにバリデーションが深く刻まれた方も多数おられたようです。

今回の受講をきっかけに、これからバリデーションティーチャーを目指したいという受講者の声も聞かれたことは、主催者と致しましても、開催して良かったと嬉しい限りです。

また、今回、バリデーションの続編としての開催の声も多く聞かれておりますので、今後、再度の開催や続編としての開催を前向きに検討して参りたいと考えております。

この場をお借り致しまして、受講者の皆様、参加に際しご配慮下さいました施設長様・役職者の皆様をはじめ、介護労働安定センター様、また関係各位に感謝申し上げますとともに、本会が無事終了致しましたことをここに謹んでご報告申し上げます。

 

 

平成30年度 函館厚生院「職員交流ボウリング大会」

平成30年10月6日(土)、年1回、全函館厚生院グループの各事業所に勤務する職員の交流と親睦を深めることを目的に、個人戦で競うボウリング大会が盛大に行われました。

今年も総勢72名と1レーン4名で、全18レーンを使用し、日頃練習を重ねてきた成果を発揮すべく、熱い戦いが繰り広げられました。

誰しもがハイスコアを目指して、マイボールやマイシューズを持ち込む方もおり、和気あいあいのなかにも闘志を潜め、どのレーンも一喜一憂が見られる楽しい大会となりました。

こうした職員間交流も、118年を超えた厚生院グループの歴史に、これからも深く刻まれていくことでしょう。

参加者の皆様お疲れ様でした。