定員150名の介護老人保健施設で、ご利用者の在宅や入所生活を営む上で必要な基本的動作能
力の改善に努めていただきます。
(この職種は利用者の自立支援を総合的に後押しするリハビリテーション業務です。)
ポイントは以下のとおりです。
①休暇は土曜・日曜の週2日(月で概ね8日)を、その月のイベントやご利用者の状況に応じ、シフ
   トを作成します。
    その為、翌月の休暇希望等がある場合は、月の中頃までに申し出ることで、一定程度考慮して
   シフトを作成します。
②上級資格や社会福祉に関連する資格取得を目指す場合は、試験日当日などの休みについて
   は、自身の年次有給休暇は使用せず、法定休日などの代替休暇を充てるなど、安心して資格
   取得できるようサポートします。
③職場内での新人研修や出張による職場外研修など、特に新人育成に力を入れています。
④入社後一定期間は、エルダー制度によりマンツーマンでレクチャーします。その為、一人で夜間
   勤務を行うようになるのは概ね入社後3ヶ月程度経過した後からとなります。
   回数は、概ね月5,6回程度です。
⑤福利厚生制度として、職員親睦のボウリング大会、事業所対抗のソフトバレーボール大会の他、
   社員証提示により、函館市内及び近郊の飲食店・雑貨店等の優待(割引や各種サービスの優遇)
   が受けられます。その他、詳しくは、下記「福利厚生」欄をご覧下さい。
まずはお問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。
たくさんのご応募をお待ちしております。
【求人条件概略】
・職  種 : 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
・雇用形態 : 常勤契約職員(臨時職員)
・年  齢 : 不問
・必要資格 : 理学療法士 又は 作業療法士 又は 言語聴覚士
・人事考課制度 : 有(当院規定により、勤務成績優秀な方は、正職員登用の途あり)
 ※詳細は、公共職業安定所(ハローワーク)でご覧下さい。
		
																								- 
							応募方法
							・直接ご応募される際は、必ず公共職業安定所(ハローワーク)の紹介を受けてください。
 採用となった場合、採用者に対し、公共職業安定所(ハローワーク)から助成金が支給される場合があります。
 応募書類は、紹介状、履歴書(写真貼付のこと)、資格証明書(写)となります。
・公共職業安定所(ハローワーク)に求人を掲載しております。
 ハローワークインターネットサービス(https://www.hellowork.go.jp/)で検索が可能です。
・ホームページを見てご応募の場合、下記連絡先までご一報下さい。
						 
																										- 
							連絡先
							【連絡先・お問い合わせ先・履歴書送付先】
〒040-0011 函市本町34番8-1号
       社会福祉法人函館厚生院 法人本部
       人事企画係 求人担当 宛
       TEL:0138-51-9588
       FAX:0138-55-9693
						 
																										- 
							職種
							理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
						
 
																										- 
							施設
							ケンゆのかわ
						
 
																										- 
							勤務時間
							1ヶ月単位の変形労働時間制
09:00~17:30(休憩60分)
						 
																										- 
							休日
							週休二日制(4週8休制)
シフト勤務による。
						 
																										- 
							休暇
							・年末年始休暇(12/30~1/3)
・育児休業
・介護休業
・看護休暇
・生理休暇
						 
																										- 
							給与構成
							・基本給(月額):175,400円~237,900円(学歴による)
・賞与(昨年度実績):年3回 平均3.12ヶ月(※常勤契約職員の場合)
・保育料手当(月額):上限10,000円(保育園、幼稚園等に通う幼児がいる方に限る)
・通勤手当(月額)
  公共交通機関利用の場合:1ヶ月の定期代による実費を支給(24,000円を限度)
  マイカー利用の場合:直線距離1キロ以上から通勤距離に応じ、5,000円~24,000円(無料駐車場有り)
・時間外勤務:有り(月平均3時間程度)
						 
																										- 
							福利厚生
							・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・退職金加入:雇用契約期間が1年を見込まれる場合には、北海道民間社会福祉施設職員共済会退職金 及び  (独法)福祉医療機構退職手当共済退職金の2箇所から支給されます。
・社員証提示による市内飲食店等の優待が受けられます。
 その他、宿泊施設や住宅ローン、無担保ローン、ビジネスカード発行といった当院と特別提携している企業の優遇が受けられます。
・年に数回、法人の職員間の親睦を図るため、ソフトバレーボール大会やボウリング大会などに参加できます。
						 
																										- 
							求人数
							1名
						
 
																										- 
							対象者
							【必要資格・免許】
・理学療法士 又は 作業療法士 又は 言語聴覚士
						 
																										- 
							選考日
							応募都度、後日連絡。基本的に定例面接(面接指定日)として、毎月第2、第4水曜日となっております。
						
 
																										- 
							その他
							【応募方法・採否】
・公共職業安定所(ハローワーク)の紹介を経て、函館厚生院本部事務局へ、紹介状、当院指定の履歴書(※ハローワークに設置)、資格証明書(写)をご郵送下さい。
 書類到着後、概ね14日以内に書類選考を行い、合格となった方のみ面接日時等をご連絡致します。
・書類選考で不合格となった方は、郵送により、不合格通知とともに履歴書等をご返却させていただきます。
 合格となった方のみお電話にて通知させていただきます。
・面接を合格された方は、その後に受けていただく健康診断の受診後(※受診料は当院負担)、総合的に判断し採否を決定致します。
・最終選考の結果、不合格となった方は、郵送により、不合格通知とともに履歴書等をご返却させていただきます。
 合格となった方のみお電話にて通知させていただきます。