新着情報一覧

日本競輪選手会北海道支部様からの温かいご寄附に感謝🤝🚴

くるみ学園

9月11日、山田敦也支部長と川津悠揮副支部長、平沢秀信幹事の3選手が来園し、8月に函館競輪場で開催したGⅠレース「第68回オールスター競輪」で行ったチャリティーオークションで得られた収益金の一部として、20万円をご寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。

頂戴しましたご寄附金につきましては、子どもたちが楽しめるテレビ・DVDレコーダー等の購入に充てさせていただきたいと考えております。

子どもたちの笑顔あふれる時間を創出できるよう、大切に使わせていただきます。

また、寄附金とは別に、オールスター競輪を記念した炭酸飲料子アップガラナ限定ボトル480本と、函館小倉庵の冷やしタイ焼き50個の寄贈いただきました。

子どもたちにとって、お菓子は単に美味しいだけでなく、温かい気持ちが込められた特別なプレゼントとなります。このお菓子は、子どもたちの笑顔につながるよう大切に使わせていただきます。

 

【贈呈式の様子】

最後になりますが、日本競輪選手会北海道支部の皆様の温かいご支援に、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!

最近の高丘寮 令和7年8月の様子

高丘寮

<全体朝礼・誕生会&函館賛歌体操>

月一回、一階の食堂にご利用者ほぼ全員に集まってもらい

翌月の予定や各部門からのお知らせなどを伝達する全体朝礼を行っています。

全体朝礼終了後は、その月の誕生者をお祝いする誕生会を開催します。

一人ひとりに、施設長より誕生プレゼントの贈呈があり、皆さんでお祝いします。

最後に、函館賛歌の曲に合わせて、職員のリードのもと

日頃の運動不足解消のため、体操を行います。

高丘寮のご利用者にとって、とても大切な催しの一日となっています。

<全体朝礼>

 

<誕生月のご利用者へプレゼント贈呈>

 

<函館賛歌体操>

 

<4施設合同夏祭り 令和7年8月27日>

コロナ禍後、今年で2回目になる、敷地内4施設合同夏祭り。

15時過ぎから各施設のご利用者が順次会場に出て

かき氷を食べたり、抽選会やゲームをしたりと夏の一日を楽しみました。

17時45分からは、地域の皆さん約500名が来場し楽しんでいただきました。

最後は、恒例となっている花火で締めくくるのですが

今年は強風の影響で残念ながら、中止になってしました。

来年は、高丘寮が当番施設ですのでより楽しく、喜ばれる夏祭りにしたいと思っています。

<残暑が続いており、かき氷やジュースが喜ばれました>

 

<多くの地域の方に来場いただきました>

今年も札幌一泊旅行に行ってきました!

くるみ学園

待ちに待ったお楽しみ~🎵

札幌一泊旅行に行ってきました🚙✨

 

「地下鉄に乗ってみたい!さっぽろテレビ塔と円山動物園にも行きたい!」

行先はみんなで話し合って決めました🌟

 

子どもたちの感想と合わせ紹介させていただきます✋

Aちゃん

地下鉄に初めて乗って楽しかった!

Rくん

テレビ塔の上まで行って、少し怖かったけど札幌の街をみれて楽しかった。

Mちゃん

ふわふわのパンケーキが食べられて嬉しかった。

 

Kくん

ライオンのたてがみが風に吹かれてかっこよかった。

Hちゃん

キリンのてんすけがめっちゃ可愛かった。

Nちゃん

ホテルにみんなで泊まって寝ることができて楽しかった。

 

帰り道、「また行こうね!」と嬉しそうに話す子どもたち😊

楽しんでもらえたんだなぁと、じんわり嬉しかったです✨✨

また、子どもたちは、この度の一泊旅行を通して、素敵な思い出を作り、様々な事を学んでくれたと思います🌸

次はどこに行こうかな~。また、みんなで計画するのが楽しみです。

そして素敵な思い出が、またひとつ増えた旅でした(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

8月の様子をお知らせいたします

ベイアニエス

【8月の誕生会】

8月の誕生者は3名(89歳・85歳・81歳)でした。豪華な仕出し弁当は

ボリューム満点で、ホッキ貝のお刺身も入っていました。

【居酒屋での様子】

ベイアニエスでは、飲酒などに関して制限はありませんが

食事の時に皆さんで、アルコールを飲む行事は数えるほどです。

その中でも夏の居酒屋ということもあり、樽生ビールがとても好評でした。

なんともレトロな看板でお誘いします。

先ずはビールで乾杯(もちろん樽生です)!!

たこ焼きも焼けてますよ~

豪華なプレートで美味しいビールやジュースをいただきました。

メニューは、さきイカの天ぷら、枝豆、チーズとカールレイモンのサラミ、さつまいも塩バター、

トウモロコシの天ぷら、つくね、シシャモ、焼き茄子、たこ焼き、鮭の醤油おにぎり、スイカ

もちろんお代わり自由です。たのしくおしゃべりしながらたくさん食べました。

後半はカラオケが始まり、楽しい居酒屋となりました。

まだまだ残暑が続いていくようですが、ベイアニエスの庭には

赤トンボが飛び始めました。秋も近そうです。

 

育児の墓・函館厚生院の墓供養終了のお知らせ

くるみ学園

8月7日(木)施設連盟職員4名・くるみ学園職員7名・くるみ学園入所児童5名の合計16名で、

函館市船見町の墓地内(外人墓地付近)にある「函館厚生院の墓」と函館市営住吉町共同墓地内(立待岬下墓地内)にある「育児の墓」の墓参りをしてきました。

当日はあいにくの天気で、育児の墓供養については地蔵堂の本堂内へと変更となりましたが、函館厚生院の墓供養については、雨が止み晴れ間が見えたタイミングでお墓参りをすることができました。

初めてのお墓参りに少し緊張している子もいましたが、まわりの人に合わせ、立派な姿勢で最後まで参加することができました。

また、私たち職員もご先祖様に日ごろの感謝と近況を報告することができました。

 

 

 

供養日前に育児の墓、厚生院の墓の草刈りと清掃に行ってきました。

夏休み中ということもあり、児童もお手伝いに参加してくれました。

お墓を綺麗に清掃してお水をかけ、手をあわせてきました。

 

お墓をきれいにし、手を合わせる時間は、日々の忙しさの中で忘れがちな故人様とのつながりを再確認し、静かに心を落ち着かせる大切なひとときとなります。

是非、皆様もぜひ実際に足をお運びいただき、雰囲気を感じていただけますと幸いです。

夏祭りを開催しました!!(デイサービス)

ももハウス

今年もデイサービスで夏祭りを開催しました!!

会場はお祭り気分を演出した飾りつけで、いつもとはちょっと違う特別な雰囲気に。

宝引きでは、「どれにしようかな〜」と真剣な表情で紐を選ぶ姿が見られ、景品が当たると、思わず笑顔がこぼれていました。

射的では、的を倒すたびに「おぉー!」と拍手や歓声が上がり、大盛り上がり!

皆さん、とても楽しんでいらっしゃいました。

高丘寮 7月の様子

高丘寮

<卓球ボランティア>

毎月一回ボランティアさんが来寮し卓球のご指導を受けています。

毎月楽しみにしているご利用者も多く運動不足解消にもなっています。

また、卓球の経験があり、なかなかな腕前のご利用者も数名います。

怪我予防のため、準備運動から始まり、最後はトーナメント戦を行い優勝者には

メダルが贈呈されます。

みなさん、回を重ねるごとに腕前を上げており、毎回熱戦となっています。

   

 

 

 

<夏のドライブ>

7月16日、17日の午前、午後の4回に分けて夏のドライブに行ってきました。

2日間天候にも恵まれ絶好のドライブ日和となりました。

函館空港で飛行機を見ながらソフトクリームを食べるコースでした。

2日目は、お店のソフトクリームの機械が故障するというトラブルがありましたが

急きょ函館牛乳へ変更し、道中で飛行機を見ることもできました。

ドライブよりもソフトクリームが楽しみで参加したというご利用者も大勢おり

暑い中で食べるソフトクリームは格別でした。

 

7月のアニエスランチ

ベイアニエス

【7月のアニエスランチ】

夏野菜の美味しい季節です。入居者の皆様に旬の美味しいものを

たくさん食べていただきたく、7月のアニエスランチは夏らしい

メニューとなりました。

夏野菜(ズッキーニ・ナス・かぼちゃ・人参・ブロッコリー)、ゆできみ、

カールレイモンソーセージ3種、マカロニグラタン、スペイン風卵焼き、

コーンスープ、神トマトとミニトマト(ほれまる)、自家製ベリーソースがけ

ヨーグルト、焼き立てクロワッサンと豆パンです。

香りの良いクロワッサンは、厨房で焼いたので焼き立てが大変好評で、

たくさんお代わりをしていただきました。

白石農園の神トマト(りんか)はしっかりした味で、ミニトマト(ほれまる)とともに味わいました。

ヨーグルトのベリーソースは、今年もたくさん実ってくれた、中庭で採れたカシスを使いました。

旬の物を食べて、例年に無い暑い夏を乗り越えていただきたいと思っております。