新着情報一覧

新型コロナウイルス施設内感染のお知らせ(療養期間終了)

ベイアニエス

当施設にて入居者3名、職員1名、計4名の感染が確認されておりましたが、その後、他ご入居者や職員への感染は確認されず、12月6日をもって全員の療養期間が終了いたしました。

ご入居者、ご家族、関係者の方々には多大なるご協力をいただき感謝申し上げます。

今後も引き続き感染対策に努めてまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

令和4年12月7日  施設長 兜 毅

(第五報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)に関するお知らせ

もも太郎

 第四報のお知らせ以降、現在まで新たに入所者様5名、職員1名の新型コロナウイルス感染が判明し、感染者延べ人数は、12月5日(月)現在 入所者様63名、職員14名、計77名となりました。

 発生初期に感染した職員につきましては、療養期間を終えて復職しており、人員体制についても少しずつ平常通りに近づいております。

 引き続き、市立函館保健所の指示・指導のもと、法人内他施設の協力を得ながら感染予防対策を継続し、早期終息に向けて、職員一同努めて参ります。

 皆様には、多大なるご心配やご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

                                   2022年12月5日

                                 介護老人保健施設もも太郎

                                      施設長 大久保 整

香雪園の雪景色

函館市地域包括支援センター

皆さん、こんにちは。
自然豊かな包括たかおかの圏域も、すっかり冬の景色です。
紅葉で有名な香雪園ですが、雪の景色もおすすめです。

しっかり防寒をしてお散歩いかがでしょうか?

干し柿の製作を行いました。

くるみ学園

先日、学園の子どもたちに食べさせて欲しいということで、沢山の柿を頂戴しました。

ただ、残念ながら種類が「渋柿」とのことと、量がそれなりに多かったこともあり、そのまま味わうことは出来なかったことから、干し柿作りに挑戦することとなりました。

幸いにも過去に干し柿を作ったことがある職員が数名居たことから、あれこれ知恵を出しながら、みんなで頑張って行ってみました。

 

一生懸命みんなで皮を剥き、紐付けを行いました。

朝夕、柿の状態を見ながら数日間はお酒を霧吹きで吹きかけました。

風通しの良いところで数週間程、干し続けて出来上がりとなりました。

割ってみると中がとろ~っとしていた甘味が濃縮されたとても美味しい味わいとなり、子どもたちもとても喜んでおりました。

なかなか、このように手作りする機会もないことから、貴重な経験となりました。

 

(第四報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)に関するお知らせ

もも太郎

 第三報のお知らせ以降、現在まで新たに入所者様11名、職員4名の新型コロナウイルス感染が判明し、感染者延べ人数は、12月2日(金)現在 入所者様58名、職員13名、計71名となりました。

 引き続き、市立函館保健所の指示・指導のもと、法人内他施設の協力を得ながら感染予防対策を継続し、早期終息に向けて、より一層職員一同努めて参ります。

 皆様には、多大なるご心配やご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

                                                                                                  2022年12月2日

                                                                                          介護老人保健施設もも太郎

                                                                                                     施設長 大久保 整

(第三報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)に関するお知らせ

もも太郎

 第二報のお知らせ以降、現在まで新たに入所者様29名、職員4名の新型コロナウイルス感染が判明し、感染者延べ人数は、11月28日(月)現在 入所者様47名、職員9名、計56名となりました。

 感染拡大に伴い、併設しております通所リハビリテーション事業につきましては、ご利用者並びにご家族の皆様のご理解をいただき、感染回避を目的としてクラスター終息迄の間休業させていただくことと致しました。

 引き続き、市立函館保健所の指示・指導のもと、法人内他施設の協力を得ながら感染予防対策を継続し、早期終息に向けて、より一層職員一同努めて参ります。

 皆様には、多大なるご心配やご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

                                  2022年11月29日

                                 介護老人保健施設もも太郎

                                    施設長 大久保 整

新型コロナウイルス施設内感染のお知らせ

ベイアニエス

当施設にて入居者3名、職員1名、計4名の感染が確認されました。

現時点で、他入居者及び職員への感染は確認されておりません。

現在、感染拡大防止に向け取り組んでおります。

ご入居者、ご家族、関係者の方々にはご心配やご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解、ご協力をお願いいたします。

 

令和4年11月28日  施設長 兜 毅

(第二報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)に関するお知らせ

もも太郎

 当施設の新型コロナウイルス発生状況についてお知らせいたします。

 第一報のお知らせ以降、現在まで新たに2階入所者11名、職員4名の新型コロナウイルス感染が判明し、感染者延べ人数は、11月24日(木)現在 2階入所者18名、職員5名、計23名となりました。

 引き続き、終息に向けて職員一同、感染対策に努めて参りますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

2022年11月24日

介護老人保健施設もも太郎

   施設長 大久保 整

(第一報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)に関するお知らせ

もも太郎

 11月21日(月)当施設2階一般療養棟に入所中の利用者2名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。11月23日(水)感染者数が 利用者7名、職員1名、計8名となった旨市立函館保健所へ報告し、施設内感染(クラスター)の発生であるとの見解を確認しております。今後、感染者と接触の可能性がある入所者、職員に対し検査など感染対策を徹底して参ります。 

 ご利用者様、ご家族様、地域及び関係機関の皆様には、多大なるご心配とご迷惑をお掛け致しますが、職員一同早期終息に向けて努めて参りますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

                                     2022年11月23日

                                介護老人保健施設 もも太郎

                                    施設長 大久保 整

通常営業のお知らせ

函館市地域包括支援センター

来所での相談を中止させて頂いておりましたが、これ以上の感染拡大の可能性が

ないため、通常の営業体制と致します。

事業の再開にあたり、今後も徹底した感染対策を図ってまいりますので、皆様の

ご理解とご協力を賜りますようにお願い申し上げます。

2022年11月21日

施設長 松野 陽