新着情報一覧

★★★ 2021年度学生募集要項について ★★★

函館厚生院看護専門学校

「2021年度学生募集要項」および「学校案内(パンフレット)」は、7月14日(火 )から配付いたします。

ご希望の方は、下記の要領でご請求ください。

 

【郵送を希望の方】

返信用封筒を本校にご送付ください。

返信用封筒には角2サイズ(A4タテ33cm×ヨコ24cm)の封筒を使用し、宛先(郵便番号・住所・氏名)を明記のうえ、切手210円を貼付してください(1セット分の郵便料金)。

 

  《送付先》

  〒040-0011 函館市本町34番8-1号

  函館厚生院看護専門学校

 

【来校を希望の方】

本校窓口でお渡しいたします。

受付時間は、9:30~16:30(土・日・祝日を除く)です。

ESG型私募債によるパソコンの寄贈をいただきました。

くるみ学園

ESG型私募債とは、みちのく銀行様の取引先企業が私募債を発行する際に、私募債発行手数料の一部を寄付金として拠出し、私募債発行企業が指定した学校等へ必要な物品等の寄贈を行うものです。

この度、私募債発行企業でありますトーショウビルサービス様からのご厚意により、くるみ学園が指定を賜り7月8日に児童使用に供するノートパソコン2台の贈呈式が、みちのく銀行様・トーショウビルサービス様ご参加のもと、当施設にて行われました。

コロナウイルスによる登校自粛期間中、Web授業が各校で導入された際に児童が使用するパソコン台数が不足がちとなった当施設では、パソコンの増設が喫緊の課題だったため、大変ありがたいご寄贈となりました。

くるみ学園では今回の寄贈の他にも、コロナ禍により例年のような行事や行動が出来ない子ども達をなんとか元気付けたいと毎月沢山のお菓子や食料、衣服、マスク、自由帳や絵本等の寄附を頂戴しており、この場で全てを紹介出来ず大変申し訳ありませんが、皆様からの心温まるご厚意に対しまして改めて職員一同厚く御礼を申し上げます。

 

◆◆◆ オープンキャンパス参加申込受付の開始について ◆◆◆

函館厚生院看護専門学校

 2020年度のオープンキャンパスを8月8日(土)に開催いたします。

 参加を希望される方は、下記の受付期間内に、メールにてお申し込みください。確認後、参加の可否を返信メールにてご連絡いたします(平日)。

 なお、携帯メールの方は、パソコンからのメールを受信できるように設定してください。

 

 受付期間:7月13日(月)~22日(水) ※7月13日9時より受付

 E-mail:knc@koseiin.or.jp

 連絡事項:参加希望の回(午前・午後)、氏名、電話番号、学生・社会人の区別(学校名・学年等)

 【定員】

 各回とも40名です。定員になり次第、募集を終了いたします(先着順)。

 応募状況によりましては、ご希望に添えず、調整させていただくこともありますので、ご了承ください。

 【対象者】

 高校3年生、社会人受験予定者

 ※健康状態に問題のない方

 ※来校時マスク着用

育英基金 令和元年度収支報告及び令和2年度当初予算

くるみ学園

    多くの皆様から育英基金へのご寄付をいただき有難うございました。

 令和元年度も、専門学校2年次進級児童3名の支援金の支給をさせていただきました。

 職員一同、心より感謝御礼申し上げます。

 今後もより多くの子ども達が自分の希望を現実のものとできるよう引き続き応援していただけると幸いに存じます。

 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 なお、この基金の令和元年度の執行状況及び2020年度の予算は、下記(PDF(育英基金))のとおりです。

 PDF(育英基金

 

晴天のなかで、きれいに草花が咲いています。

くるみ学園

今年も北海道立大沼学園様よりたくさんの花の苗を寄贈いただきました。

毎年寄贈いただいており、児童・職員ともにこの季節の楽しみとなっております。

早速、学園の玄関前の花壇スペースや地域小規模児童養護施設いちいの鉢植えへと

植えさせていただきましたが、毎日の水やりや手入れ、最近の暖かい気温も幸いし、

つぼみが徐々に開きはじめて今ではたくさんの花びらが綺麗に咲いております。 

あたたかい、ご寄贈ありがとうございました。

 

マスクをご寄贈いただきました。

花園

 長く続いているコロナウイルス対策に、疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。ここ花園では在宅・訪問共に検温、手洗い、マスク着用、定期的な換気など感染予防に努めています。そんな中、ヘルパーステーション花園をご利用いただいている遠藤様より手作りのマスクをいただきました。感染予防のためにと、娘さんご夫婦の澤井電気さんも材料集めに奔走し、1枚1枚丁寧に作っていただいた物です。ご利用者と接する上で、マスクは必需品です。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

WEB 面会(Skype)について

永楽荘

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、ご家族の皆様には面会の制限にご協力いただいておりますが、収束の目途が立たない中で、この度「Skype」を活用したWEB面会の準備を整えました。

永楽荘へお越しいただければ、Skypeを通じた面会が可能となっております。
また、Skypeのアプリをダウンロードしていただければ、永楽荘へ出向くことなくWEB上の面会が可能となっております。ご希望の方は、当施設支援相談員までお問い合わせください。

お問い合わせ
養護老人ホーム永楽荘支援相談員
電話:0138-57-1366

WEB 面会(Skype)について(pdf:500KB)

WEB 面会(Skype)について

永楽荘(テスト)

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、ご家族の皆様には面会の制限にご協力いただいておりますが、収束の目途が立たない中で、この度「Skype」を活用したWEB面会の準備を整えました。

永楽荘へお越しいただければ、Skypeを通じた面会が可能となっております。
また、Skypeのアプリをダウンロードしていただければ、永楽荘へ出向くことなくWEB上の面会が可能となっております。ご希望の方は、当施設支援相談員までお問い合わせください。

お問い合わせ
養護老人ホーム永楽荘支援相談員
電話:0138-57-1366

WEB 面会(Skype)について(pdf:500KB)