新着情報一覧

お花見ドライブ

ベイアニエス

5/12?5/16まで、お花見ドライブに行ってきました。
P5120243.jpg
今年は例年より1週間も早く開花してしまいましたが
なんとか、お花見をすることができました。
P5130276.jpg
P5130278.jpg
花見だけではなく
五稜郭タワーにも上りました。
P5140301.jpg P5140320.jpg P5140302.jpg
なんとか桜も見れてよかったですねぇ。
P5140296.jpg

ベイアニエス 開設21周年祭

ベイアニエス

5月1日は、当施設開設記念日です。
昨年、皆様のご理解とご協力のもとに
無事20周年を迎えることができ、
本当にありがとうございました。
P5010186.jpg P5010194.jpg
今年は21周年と、皆様と新たな1年を歩んでこれたこと
職員一同感謝申し上げます。

今回のご馳走は
中道町のさかえ寿司さんのお寿司でした。
やっぱり、お寿司は大人気のメニューの一つです。
P5010174.jpg P5010175.jpg P5010190.jpg
今年は、創作バリ舞踊家、大久保ジャスミン先生をお迎えし
素敵なダンスを披露していただきました。
P5010196.jpg P5010209.jpg P5010208.jpg
その後は、ケーキバイキング。
やはり、甘いものは別腹でしょうか?
皆さん、目移りしていたようでした。
5種類のケーキの中からお好きなケーキを選んでいただき召し上がっていただきました。
P5010228.jpg

花満開

ももハウス

当施設の赤川地区にも春が訪れました!

【芝桜とのコラボ】
IMG_1974.jpg

この桜は、平成21年6月に函館市住宅都市施設公社様より寄贈いただいたものです。
寄贈当時は2メートル位の苗木でしたが、5年間でここまで大きくなり、立派に花を咲かせました。
利用者の皆様やご家族にも大好評です!
改めて、桜を寄贈していただいた函館市住宅都市施設公社様をはじめ、
植樹にご協力いただいた関係各位の皆様にお礼申し上げます。

【桜のアップ】
IMG_1972.jpg

26年3月ヘルパー研修会

花園

3月に行われたヘルパーの研修会は、訪問先でご利用者の容態が急変した時の対処と、119番通報の仕方についてです。電話で救急車を呼ぶことは、たやすい行為に思えますが、具合の悪くなったご利用者を目の前にして、落ち着いて様子を伝えることは簡単なことではありません。普段から訓練を行い、不測の事態に対応できるように心がけております。

ちなみに119番にかけるとまず聞かれることは、@火事か救急かAどうしたのかB救護に向かう先の住所C通報者の名前と電話番号、次に意識の有無や様子などを慌てずに知らせること。安心ボトルのシールが貼ってある家は、ボトルの中の書面を参考に情報を適格に伝えることができます。

  

   

お誕生会

ベイアニエス

4月14日は、4月・5月・6月生まれのお誕生会でした。
まずは、お誕生会の後のお茶会で皆さんで召し上がる
お菓子作りです。
P4140125.jpg
今回はちょっと変わった桜餅を作りました。
P4140134.jpg
かわいい~~~~~!!
とっても春らしいですね~~。
P4140135.jpg
お菓子作りの後は
お誕生会で、美味しいごちそうを食べました。
P4140137.jpg
お誕生会の後は恒例の「カラオケ大会」
P4140140.jpg P4140142.jpg
カラオケ大会の後、みなさんお楽しみの
お茶会です。自分たちで作った桜餅は格別ですよね。
P4140155.jpg
お誕生日の方、おめでとうございます。

業務用冷蔵庫の入れ替え

ももハウス

この度、開設当初から使用しておりました冷蔵庫3台を入れ替えいたしました。
新たに設置した各種冷蔵庫は、従前の冷蔵庫に比べて省エネ性に優れているため、
環境や電気料金にも、とても優しい仕様となっています❤

【冷凍冷蔵庫と冷蔵庫】
IMG_1928.jpg

【テーブル型冷蔵庫】
IMG_1926.jpg

ヨーカ堂、移動販売

ベイアニエス

3月17日
イトーヨーカ堂さんの、移動販売でした。
P3170087.jpg
なかなかお買い物に行けない方々には
大変、重宝な移動販売です。
P3170091.jpg
衣類や日用雑貨に生鮮食品。
目移りしてしまいます。
P3170098.jpg
これだけの商品が並ぶと
目移りしてしまいますね。
P3170099.jpg

一人鍋 第2弾!!

ベイアニエス

3月10日は大好評だった、「熱々一人鍋」の提供です。
今回のメニューは、秋田の名物「きりたんぽ鍋」でした。
P3100063.jpg
P3100065.jpg
P3100075.jpg
職員たちは声をかけながら、皆様にやけど等、トラブルがないか 気を配ります。
P3100071.jpg
P3100072.jpg
「懐かしい味!」
「何年ぶりに食べたかな?」
「私の地元では・・・」
などなど、会話も弾んでおりました。
P3100077.jpg
寒いときには「お鍋」に限りますね。
さてさて、次はどんな鍋でしょう・・・・?

ひな祭り

ベイアニエス

「灯りをつけましょぼんぼりに~」
3月3日はおひな祭りです。
P2210023.JPG P2210027.JPG
「これは、こっち!それは、そっち!!」
いろいろ声が飛び交いながら、お雛様を飾り付けます。
P2210030.JPG
アニエスでもおいしいお食事でおひな祭りをしました。
テーブルクロスも春らしくして、菜の花も飾り付けました。
P3030056.JPG P3030061.JPG P3030059.JPG
春ももうすぐそこまできているのでしょうか。

デイご利用者様の作品

花園

デイサービスでは季節の行事に合わせて、ご利用者様が作った作品で壁面を飾り付けしております。ひとりひとりの小さな手作り品がたくさん集まると、大きな芸術作品になります。作っている間は分からなくても、壁に貼り付けられた時、初めて自分の作った物の役割が分かります。壁の飾りつけは、手先を使う目的もありますが、壁面を見るたび、自分の作った物が作品の一部になっている喜びもあると思います。
  
  hanakazari