新着情報一覧

✿❀✿ 癒しの花事業 ✿❀✿

ももハウス

 

 

ももハウスでは、(一財)函館市住宅都市施設公社様による緑化事業「癒しの花事業」に参加しています。

提供して頂いた花苗はももハウスの庭に植え、利用者様に四季の彩りを楽しんで頂いています。

この度、見晴公園内にある緑のセンターにて行われているパネル展に、ももハウスの写真が掲示されましたのでその様子を少しお届けします(^^)

 

 

函館市住宅都市施設公社の関係者の皆様、いつもももハウスの園芸にご協力頂きありがとうございます。

みなさんももしお時間がありましたら、ぜひパネル展会場に足を運んで頂けると嬉しいです(^^)

 

 

令和6年冬の様子をお知らせいたします

ベイアニエス

本年もよろしくお願いいたします。

 

函館は雪の少ない穏やかな冬と

なっています。

冬の行事の様子をお知らせいたします。

【12月22日 クリスマス会】

ボランティアさんに来ていただき

お食事中に素敵なピアノの生演奏をしていただきました。

美味しい食事と素敵なピアノの曲で

楽しいひと時を過ごすことができました。

お食事は、メインディッシュのステーキと手作りエビフライ、

鯛のカルパッチョ、ドッポさんのキノコシチューパン、

デザート盛り合わせ、赤ワインと豪華なランチでした。

焼きたてのドッポさんのパンは、[豆パン・クロワッサン・レーズンパンなどなど]

おかわり自由で大好評でした!

 

【12月28日 年越し会】

令和5年を締めくくる年越し会

美味しいお食事と、

職員の楽しい余興で盛上って頂きました。

ベイアニエスオリジナルのおせち料理は

華やかでとても美味しかったです。

皆さま、職員の歌とパフォーマンスに大笑いで、

とても印象に残る年越し会でした。

 

【1月15日 小正月 獅子舞】

縁起物の獅子舞を、職員が披露しました。

獅子に頭を噛んでもらい、無病息災を祈りました。

入居者の皆様は暖かいベイアニエスの中で

楽しく過ごされています。

「福祉施設における防犯研修」を行いました

ももハウス

 

1/10(水)、防犯研修を行いました。

講師として「函館中央警察署 生活安全課生活係 北海道警部補 米倉俊美様」にお越しいただき、

・不審者への対処方法

・職員の護身術

・防犯意識の維持向上 についてお話頂きました。

 

刺股を使っての実践では、不審者の体のどの部分を抑えると効果的であるかなど教えて頂き、

大変勉強になりました。

今回の研修内容を職員間で共有し、防犯対策への意識を高めていきたいと思います。

米倉様、ありがとうございました!

 

 

Christmas&年末年始のお食事紹介

くるみ学園

12月24日に子ども達に提供されたクリスマスメニュー🎅🎄と年末年始🎍の食事風景をご紹介します❣

 

12月24日✤menu✤内容

・X’masピラフ

・リーフサラダ

・ローストチキン

・フルーツの盛り合わせ

・コンソメスープ

・シャンメリー

・クリスマスケーキ

 

どれも、と~っても美味しそうですよね😋

 

 

12月31日~1月3日✤食事風景✤

・鍋(すき焼きなど)

・カニ

・昔ながらのおせち

 その他・・・

今年から令和のおせちも考えてみました♪

・人生がカラフルになるように・・・・・・・・唐揚げ

細く長い付き合いの友達が人生には必要・・・ポテトフライ

・タフな生活を送るには性が必要・・・・・・コーンスープ

素敵な生活を送れるように・・・・・・・・・ステーキ

・やるからには勝者になろう・・・・・・・・・ウインナー

・人生はハッ・・・・・・・・・・・ピラフ

おめでたい(寿)毎日が続きますように・・・・・・寿司

幸運が訪れますように・・・・・・・・・・・ラッキーピエロ チャイチキ

・平和(peace)な世界(the world)でありますように・・・・ピザ

華麗なる人生を送りましょう・・・・・・・・・・・カレーライス

んな時でも、々しく、れ・・・・・・・・・・ドリア

・大切な人を愛することで人生が豊かになります・・・アイスクリーム

 

なーんて楽しいこともやっちゃってます💗

それはさておき、栄養士さん、富士産業の皆様、いつも子ども達が喜ぶ食事を考え、作って下さりありがとうございます🥰

当日は、子ども達の笑顔あふれる素敵な一日となりました❣

今年も沢山美味しいご飯を作って下さ~い🥺✨✨

 

【 お ま け 】

新年の挨拶と共にお年玉を手渡し、子どもたちの健やかな成長を見届けました🎍✨

今年も1年子ども達が笑顔あふれる毎日をたくさん送れるよう、職員一同努力して参ります。

本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  

 

機関誌「ふうてき」第2号発刊のお知らせ

くるみ学園

この度、今年度2回目となりますくるみ学園の機関紙「ふうてき」第2号が12月30日に発刊となりました。

第1号に引き続き、機関紙「ふうてき」を通じて、学園で過ごす子ども達の様子を皆様にお伝えして参ります。

是非皆様方で広くご高覧いただければ幸いです。

 

くるみ学園機関紙「ふうてき」第2号の閲覧はこちらをクリック🖱

 

【目次】   

◇各行事・イベントの様子

 *くるみ学園の夏祭り              

 *くるみ学園の夏休み

 *三島神社例大祭 紙相撲大会

 *坂本博之選手 ボクシングセッション

 *くるみの日常

 

◇6月~11月分寄附金・寄付物品報告

 沢山のご寄附をいただいております。

 改めて職員一同、感謝御礼申し上げます。

新年、あけましておめでとうございます。

くるみ学園

謹んで新年のお慶び申し上げます。

旧年中は皆様方より様々なご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

新型コロナの分類移行により、久方ぶりに人と人とのつながりの大切さを改めて感じたこと、また皆様ともマスクなしで笑顔でご挨拶や交流が出来る1年となり、とても嬉しく思っております。

児童養護施設くるみ学園、地域小規模児童養護施設いちい、児童家庭支援センターくるみでは、皆様からのお力添え、温かいご支援とご協力をいただきながら、これからもスタッフ一同ご期待に沿えるように今後も努力してまいりますので、本年もこれまで同様のご支援を心からお願い申し上げます。

新年早々、心が痛む災害や事故等が日本列島を襲っておりますが、辰年は大きな飛躍の年と古来より言い伝えられておりますとおり、今年一年が皆様にとって素晴らしい一年となるよう、心よりお祈り申し上げます。

皆様のご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。

函館厚生院 くるみ学園
                                 園 長  村 瀬    優

                                児童家庭支援センターくるみ
                                 センター長  村 瀬    優

 

※日本鏡餅組合様より鏡餅を頂きました。

今年もお正月の飾り物として大切に飾らせて頂きました。

毎年のお心遣いありがとうございます。

沢山のご寄付・ご支援ありがとうございます!

くるみ学園

拝啓 平素は、当園に対し、深いご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 この度は、当園児童の為に皆様の心温まるご寄付を頂き誠に有難うございます。

 年末のお忙しい時期にも関わらず、今年も多くの方々からご支援を賜りましたことを本当に嬉しく思います。

 ご寄附金、玩具やお菓子、ケーキやオードブル等沢山のご寄贈をいただき、今年も素敵なクリスマスパーティーを開くことができ、子ども達も大変喜んでおりました。年末年始につきましても、楽しいイベントが続くため、子ども達も楽しみにしております。皆様が社会的養護における子ども達に目を向けて下さり、そのような思いが集まる場所であることを再認識し、今後の施設運営や地域貢献に取り組んで参ります。

また、匿名の方からも沢山のご寄付いただいております。この場を借りて、ご厚意に心より感謝申し上げます。多くの方からご寄付をいただき、大変な驚きとともに、その寛大さに感動しております。そして日々の福祉事業を担う職員の励みにもなりました。頂戴いたしましたご寄付につきましては、入所児童の為に大切に活用させていただきます。

 

 最後になりますが、2023年も大変お世話になりました。沢山の方々が当園を支えて下さり、誠に有難うございます。2024年もどうぞ宜しくお願い致します。

                                                                            敬具

                                                                                  

                                函館厚生院 くるみ学園
                                 園 長  村 瀬    優

                                児童家庭支援センターくるみ
                                 センター長  村 瀬    優

☆・゚:*:゚デイサービス☆クリスマス会*:・’゚☆

ももハウス

 

12/18~12/22の5日間、デイサービスでクリスマス会が行われました✧˖°

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のクリスマスメニューはこちらです!

ハンバーグがツリーの形で可愛いですね(ˊᗜˋ*)

 

そして今年もサンタが来てみなさんにプレゼントを配ったのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

トナカイの都合がつかず、友達の河童を連れてきたようです('_')

(ずいぶんムキムキな河童ですね・・・ジムで鍛えているとかいないとか・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おなかにトナカイの絵を描いたサンタさんからのプレゼント、

みなさんに喜んで頂けたようで良かったです(^^)/

最後は盛り上がりサンタ&河童&利用者さんでダンスまでしましたよ~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいクリスマス会が終わるとすぐに年末ですね!

今年もあと数日、みなさんには元気にデイサービスに通って頂きたいと思います♬*

 

 

 

 

~本日のオマケ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は河童やりたかったのに衣装が入らなかった介護主任。(笑)

 

 

 

令和5年晩秋の様子をお知らせします

ベイアニエス

【10月31日ハロウィンの様子】

 ベイアニエスではハロウィンの装飾を

 して、お食事も楽しんでいただいています。

★皆さんも職員もプチ変装して楽しみました。

★施設長も

★厨房の方々も

★美女たちが変身!

【11月の様子】

 11月3日(文化の日)はアニエス祭でした。

 今年度は誕生会も併せて開催しました。

 ★佐藤商店様に旬の新鮮な

  くだものなどを販売していただきました。

  美味しいりんごやみかんの販売、

  ありがとうございました。

★お昼の誕生会は秋の味覚盛りだくさん!のお弁当です。

すこしづつ寒くなってきました。

これから雪も降ってきますが、

皆さまはベイアニエスの中で

暖かく和やかに過ごされています。

令和5年秋の様子をお知らせします

ベイアニエス

【10月の様子】

秋も深まってきたため、

紅葉を眺めながらのお食事ドライブへ。

4つのコースにわかれ、楽しみました。

★①大沼・南茅部、お寿司(よし川)コース 

  ※写真の他にデザート・コーヒー付き

★②趣味の作品展見学、うなぎ(髙はし)コース 

  見事な作品もご覧ください。

 

★③趣味の作品展見学、フレンチランチ(国際ホテル)コース 

  ハロウィンのディスプレイでパチリ

★④施設の窓から紅葉鑑賞、豪華弁当(旬花)コース 

  ※お刺身と茶わん蒸しとお茶付きです。

どのコースも皆さん和やかにお話をしながら

召し上がっていました。

秋の行事は次回に続きます。