8月7日(月)より面会制限を一部緩和し、居室での対面面会を再開致します。
・毎日13:00~16:00のうち、15分程度
・一度に3人まで(小学生までのお子さんは人数に含みません)
予約の必要はありません。
詳しい内容については下記をご覧いただき、
ご不明な点等ございましたら担当者までご連絡ください。
担当者:佐々木、高橋
TEL :0138-47-3979
8月7日(月)より面会制限を一部緩和し、居室での対面面会を再開致します。
・毎日13:00~16:00のうち、15分程度
・一度に3人まで(小学生までのお子さんは人数に含みません)
詳しい内容については下記をご覧いただき、
ご不明な点等ございましたら担当者までご連絡ください。
担当者:佐々木、高橋
TEL :0138-47-3979
来る8月6日(日)に、「令和5年度全国高等学校総合体育大会自転車競技ロードレース」が道南四季の杜公園をスタート・ゴールとした1周約8kmの特設コースで開催(雨天決行)されます。
大会開催にあたり、当学園正門前の四季の杜公園へと続く「市道赤川亀田中野線」が大会期間中は交通規制されることで車両通行止めとなり、当学園への敷地内への出入りも当日の大会開催中は制限されることから、ご来設を考えておられる関係者様につきましては、大変ご不便をおかけしますがご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、詳細につきましては、下記案内及び令和5年度全国高等学校総合体育大会函館市実行委員会事務局のホームページをご確認ください。
≪自転車競技ロードレース大会概要≫
(1)規制内容 四季の杜公園を起点・終点とする1周8kmの特設コース
(2)規制時間 交通規制開始 午前8:10~、交通規制解除 午後12:40頃迄
(3)女子の部 8:35~競技スタート(6周)、男子の部 10:05~競技スタート(11周)
(4)問い合せ 令和5年度全国高等学校総合体育大会自転車競技ロードレース開催のお知らせ | 函館市 (city.hakodate.hokkaido.jp)
函館市教育委員会インターハイ担当(函館市役所8階)
電話 0138-21-3908 メール:interhigh@city.hakodate.hokkaido.jp
拝啓 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度下記掲載の皆さまより多大なるご寄附を頂戴しましたことに、心より感謝申し上げます。
6月
・北海道立大沼学園 様
・みはら歯科矯正クリニック 様
・生活協同組合コープさっぽろ 宅配事業本部 函館センター 様
・㈱マルハン函館大門店 様
7月
・㈱ファーストリテイリング サステナビリティ部 様
・生活協同組合コープさっぽろ 宅配事業本部 函館センター 様
・齊藤 智子 様
・蔵谷 千尋 様
・自然菜園らっちゃこ 様
・㈱セブンーイレブン・ジャパン 様
7月25日より子ども達は夏休みに入りました。
夏休み中は、キャンプや、花火大会、招待行事への参加等、子ども達にとって楽しいイベントが続きます。
事故や体調管理に気を付けながら、夏休みを楽しく過ごしていきたいと思います。
また、これから函館は本格的な夏を迎えます。
気温が上がり、しばらく暑い日が続きますが、こまめな水分補給と休息をとりながら、皆様も体調管理に気を付けてお過ごし下さい。
児童養護施設くるみ学園・地域小規模児童養護施設いちい・児童家庭支援センターくるみの事業において、益々前進できますよう、皆さまからのお志を大切に使わせていただく所存でございます。
地域に根差した社会福祉施設として子どもたちの笑顔のために、今後ともご支援をどうぞよろしくお願い致します。 敬具
函館厚生院 くるみ学園
園 長 村 瀬 優
児童家庭支援センターくるみ
センター長 村 瀬 優
公表をご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
(複数回ご寄付を頂いた方は、直近のご希望で公表(または非公表)とさせていただいております。)
今年3回目の育児の墓、厚生院の墓の草刈り及び清掃に行ってきました。
夏休み中ということもあり、今日は児童もお手伝いに参加してくれました。
墓石の掃除は、先祖供養の中でとても大切なことの一つです。
また、8月8日(火)は施設連盟職員・くるみ学園職員・児童でお墓参りに行ってきます。
お墓参りから学べることが沢山あります。
子ども達には、供養を通してくるみ学園の成り立ちや盆供養の意義を伝えていきたいと思います。
「函館厚生院墓地」清掃前写真↑
「函館厚生院墓地」清掃後写真↑
「育児の墓」清掃前↑
「育児の墓」清掃後↑
この度、くるみ学園機関紙「ふうてき」第1号が発刊となりました。
今年度も機関紙「ふうてき」を通じて、学園で過ごす子ども達の様子を皆様にお伝えして参ります。
是非皆様方で広くご高覧いただければ幸いです。
くるみ学園機関紙「ふうてき」第1号
【目次】
*施設長挨拶
*令和5年度事業計画より
◇くるみ学園の理念・重点目標
*新人職員紹介(定期採用者)
*各イベント実施の様子
◇入学祝賀会
◇ゴールデンウィークの様子
◇くるみの日常
*4・5月分寄附金・寄付物品報告
沢山のご寄附をいただいております。
7月28日(金)招待を受け、木下大サーカスに行ってきました。
会場に到着するとテントの迫力と人の多さにドキドキワクワクの子ども達・・・💓
みんな少し緊張した表情で列に並んでいました。
サーカスのショーが始まると子ども達は大喜び。
迫力あるライオンのショーやかわいい象のショー、
ハラハラドキドキの空中ブランコのショー、
その他も迫力のあるパフォーマンスに興奮したりと、
休む間もなく繰り出される素晴らしいショーを堪能しました。
木下大サーカス様、札幌公園にて素晴らしい思い出をありがとうございました。
Thank you for the wonderful memories☆彡
[video width="1920" height="886" mp4="/wp-content/uploads/sites/13/2023/07/20230722_194009.mp4"][/video]
7月7日七夕には函館市内での伝統行事「ろうそくもらい」がありました🕯
たくさんの子どもたちが来荘し、永楽荘内に元気な歌声が響きました😊
利用者さんも大変喜んでいました♪