新着情報一覧

サテライト百楽園 運営推進会議記録の公表について

百楽園

サテライト百楽園では、今後ホームページ上において、運営推進会議録を公表します。

 

「運営推進会議」とは

 「運営推進会議」とは、地域密着型サービスのうち、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護などの事業を実施する事業者が、入居者、御家族、地域住民の代表者、関係機関などに対して、提供しているサービス内容等を明らかにすることにより、事業所による利用者の「抱え込み」を防止し、地域に開かれたサービスにしていくことで、サービスの質の確保を図ることを目的とし、自ら設置するものです。

 ※運営推進会議は、厚生労働省令において、小規模多機能居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護および地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の事業を行う事業者は、義務的に設置(開催)しなければならないと規定されています。

 

会議の開催方法

 おおむね二ヶ月に一回以上会議を開催します。運営推進会議に対して活動状況を報告し、評価を受けるとともに、必要な要望、助言を聴きます。

 活動状況の報告内容は、情報提供の項目や、自己評価および外部評価の結果など、また、事業所の運営やサービス提供の方針、日々の活動内容、入居者の状態などです。

 

会議の構成員

 運営推進会議の構成員は、入居者、入居者の御家族、地域住民の代表、市町村職員又は地域包括支援センター職員、当該サービスについて知見を有する方などで構成します。

 

第1回運営推進会議録    2016/11/3

第2回運営推進会議録    2016/11/3

第3回運営推進会議録    2017/1/4  

 第4回運営推進会議録    2017/2/28 

第5回運営推進会議録    2017/3/31

第6回運営推進会議録   2017/6/27

第7回運営推進会議録    2017/8/14

第8回運営推進会議録 2017/10/29

第9回運営推進会議録  2018/2/14

第10回運営推進会議録 2018/2/14

第11回運営推進会議録      2018/5/3

第12回運営推進会議録 2018/5/30

第13回運営推進会議録 2018/10/16

第14回運営推進会議録 2018/10/16

第15回運営推進会議録 2019/2/19

第16回運営推進会議録 2019/2/19

第17回運営推進会議録 2019/6/5

第18回運営推進会議録 2019/6/5

 第19回運営推進会議録 2019/7/31

第20回運営推進会議録 2019/10/2

第21回運営推進会議録 2020/1/15

第22回運営推進会議録 2020/2/18

第23回運営推進会議録   2020/5/19

第24回運営推進会議録  2020/7/14

第25回運営推進会議録  2020/9/15

第26回運営推進会議録  2020/11/6

 第27回運営推進会議録   2021/1/19

第28回運営推進会議録   2021/3/16

第29回運営推進会議録    2021/5/18

 第30回運営推進会議録    2021/7/13

 第31回運営推進会議録    2021/9/28

 第32回運営推進会議録    2021/11/20

 第33回運営推進会議録    2022/1/15

 第34回運営推進会議録    2022/3/18

 第35回運営推進会議録     2022/5/16

第36回運営推進会議録    2022/7/27

 第37回運営推進会議録    2022/9/15

 第38回運営推進会議録 2022/11/16

 第39回運営推進会議録 2023/1/16

 

 

 

 

 

 

 

「防犯対策」についての研修会を行いました!

ももハウス

1/18(水)、施設内の防犯対策についての研修会を行いました。

 

講師として「公益社団法人 日本防災通信協会 北海道支部 支部長 木明隆夫 様」にお越し頂き、

社会福祉施設の防犯対策や、実際に事件が発生した時の対応についてお話し頂きました。

 

  

 

ももハウスでは、110番非常通報装置・防犯カメラ等、防犯設備の整備を進めていますが

普段なかなか「防犯」を意識する場面は少ないように思います。

利用者様、職員の安全確保のためにも事前の備えが大切だとわかる研修となりました。

これからの防犯対策に役立てていきたいと思います。

木明様、ありがとうございました!

 

 

 

明けましておめでとうございます!

くるみ学園

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

食卓には、新年にふさわしい豪華なおせち料理が並び、子ども達も喜んで食べておりました。

 

 

 お重に詰めるのも良いですが、こんな感じで手作りピザなんかも・・・素敵ですよね。

美味しい、楽しい、簡単ピッザ♪子ども達に大好評でした!

 

 

こんなに豪華カニさんも~お腹いっぱい、みんな笑顔で食べて満足していました!

 

     

 

2023年の幕開けです!

今年も皆様にとって幸多き一年となりますように☆彡

新年明けましておめでとうございます

ベイアニエス

新年明けましておめでとうございます。

ベイアニエスでは、12月28日にお年取りを行い、

穏やかなお正月を迎えることができました。

年末年始のお食事の一部をご紹介します。

【12月31日昼食】

【12月31日夕食】

【1月1日昼食】

 

【1月1日夕食】 

【1月2日朝食】

【1月2日昼食】

本年もよろしくお願いいたします。

    ベイアニエス 職員一同

百歳記念式典について

永楽荘

12月13日、永楽荘では今年度4人目となる100歳のお誕生日を迎えられたご利用者様の記念式典を開催いたしました💐🍰最初は緊張されている様子でしたがくす玉を割った時には笑顔も見られ、セーターをプレゼントさせていただき大変喜ばれていました😉これからも健康に明るく過ごすことができるようお手伝いさせていただきます!

百歳記念式典について

永楽荘(テスト)

12月13日、永楽荘では今年度4人目となる100歳のお誕生日を迎えられたご利用者様の記念式典を開催いたしました💐🍰最初は緊張されている様子でしたがくす玉を割った時には笑顔も見られ、セーターをプレゼントさせていただき大変喜ばれていました😉これからも健康に明るく過ごすことができるようお手伝いさせていただきます!

新型コロナウイルス施設内クラスターのお知らせ(第四報)

豊寿

新型コロナウイルスについて12月16日(金)のお知らせ以降、新たに入居者2名の感染が判明し、延べ入居者10名、職員7名の計17名となっております。

12月19日(月)以降は、新たな感染者は確認されておらず、渡島保健所の指示のもと12月28日(水)を持ちまして、施設内の全面療養解除となったことを報告させていただきます。

渡島保健所の指示、指導もあり年明け1月3日(火)までの1週間を経過観察期間とし、引き続き感染対策に努めてまいります。

この度は、当施設の新型コロナウイルス施設内クラスターにおいて長きにわたり、ご入居者様、ご家族、関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしましたことを改めまして心よりお詫び申し上げます。

今後も徹底した感染対策を図ってまいりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

施設長 後藤 大輔

 

(第八報)新型コロナウイルス施設内感染(クラスター)終息に関するお知らせ

もも太郎

 この度、当施設にて発生しました新型コロナウイルス感染症による集団感染におきまして、入所者様並びにご家族様、関係される皆様には、多大なるご心配とご迷惑をお掛け致しましたこと、改めて心よりお詫び申し上げます。

 第七報(12月21日)でのお知らせ以降、入所者様、職員共に、新規の感染者は確認されず、本日、市立函館保健所の指示・指導と確認のもと、終息による施設内療養解除となりましたことをご報告致します。

 長期間におよぶ施設内対応に際しまして、ご協力とご支援、励ましや労いのお言葉を数多くいただき、皆様に職員一同心より感謝を申し上げます。

 今後はより一層の感染症対策を図り、感染予防と安心できるサービス提供に努めて参ります。

 尚、併設しております通所リハビリテーション事業につきましては、年明け1月4日(水)より再開とさせていただきます。

 

                                  2022年12月28日

                                 介護老人保健施設もも太郎

                                    施設長 大久保 整