新着情報一覧

2022年度推薦入学試験・社会人入学試験の終了について

函館厚生院看護専門学校

2022年度推薦入学試験・社会人入学試験は終了いたしました。

 本校玄関とホームページでの合格者受験番号の掲示は、本日(11月15日)10時をもって終了いたしました。

 なお、合格者本人宛に合格通知書を簡易書留にて郵送しておりますので、受領されましたら内容をご確認ください。

2021年度 第43回戴帽式について

函館厚生院看護専門学校

11月5日(金)、第43回戴帽式を挙行いたしました。

今年度も、新型コロナウイルス感染症の対応として、3密(密閉・密集・密接)とならないよう、式の規模を縮小して実施いたしました

 

規模縮小に伴い、式に参列できなかった保護者・上級生の皆様のために、戴帽式の様子の一部をご紹介いたします。

 

※戴帽式:病院実習に臨む直前に行われる、看護師を目指すものとしての職業に対する意識を高め、その責任の重さを自覚するための神聖な儀式。 

 

学校長告辞後、女子はナースキャップ、男子は胸に校章のバッジを戴き、親燭台より看護の心の象徴である灯をいただき、保護者席に向かってナイチンゲール誓詞を唱和する様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月からの様子をお伝えします

ベイアニエス

中庭の柿も色付きはじめました。

近隣の紅葉も目を楽しませて

くれています。

◆10月13日 お誕生会

10,11、12月生まれの方々の

お誕生会を行いました。

秋の味覚がたっぷりな松花堂弁当です。

◆紅葉ドライブ

4日間、少人数に分かれドライブに出かけました。

日吉ICから外環状線に乗り、湯の川で降り

煌めく海を見ながら、海岸線を通って函館公園へ。

道中も、公園内も素晴らしい紅葉でした。

 

◆栗拾い

今年は例年になく敷地内で沢山の栗が採れました!

皆さんにも手伝っていただきました。

11月のアニエス祭で栗ご飯として提供する予定です。

柿の収穫は11月中旬の予定です。

干し柿作りも楽しみです。

 

 

 

ハロウィンだよぉ~🎃

くるみ学園

10/31はハロウィンということで、いつもの食事を栄養士&調理員のタッグで少しだけアレンジ♪

メニューはそのままに、盛り付けをハロウィン風にしてあげるだけでグッと魅力がアップしました★

ハロウィンはやはり「ジャック・オー・ランタン」は外せない!!! ・・・ということで、クリームシチューのうえに乗っかった、ケチャップチャーハンの上に配置。 1つ1つ型を抜き、海苔で表情をあしらいました!(^^)!

可愛らしい星型コロッケの隣に海藻サラダを配置することでミステリアスさをプラス。

そして、ハロウィンに外せないカボチャを用いたデザートのカボチャプリンのプリンには、みんなが大好きな生クリームを乗っけてピックを刺したら、あっという間にいつものメニューが、あっという間にハロウィン風アレンジ完了★☆

やっぱり見かけが変わって雰囲気が出ると、みんなの食欲もアップしたようで大好評( *´艸`)

お腹いっぱいで大満足だったみたいです(*^-^*) 

 

また、ハロウィンに併せて子どもたちに食べていただきたいと、ハロウィンのお菓子の寄贈を受けており、ゲームしながら食べ合ったり、色々な種類が入っているお菓子をどれから食べようか悩んだりしながら、みんな嬉しそうに寄贈されたお菓子を食べておりました。 改めましてこの場を借りて、ご寄贈者様にお礼申し上げます。

 

ご飯とおやつでお腹も満腹!!! 今年のハッピーハロウィン作戦は大成功でした~★☆

2022年度推薦入学試験・社会人入学試験を受験される方へ

函館厚生院看護専門学校

2022年度推薦入学試験・社会人入学試験は、11月6日(土)に本校にて実施いたします。

開場時刻・受付時間は次の通りですので、ご確認ください。

【推薦入学試験・社会人入学試験】

 開場時刻: 8時25分

 受付時間: 8時25分~ 8時45分

なお、当日は「受験票」、「筆記用具」、「マスク」をご持参ください。

函館公園「こどものくに」へと招待されました!!

くるみ学園

コロナ禍の影響を受けた、函館唯一の遊園地がある函館公園「こどものくに」では今春に公園存続のためのクラウドファンディングを行っておられたようで、支援者への方々へのリターンのなかで「私の支援で函館の子供達をこどものくにへ招待して欲しい」との意見が多々あり、地域還元の1つとして、くるみ学園の児童にも是非遊びに来て頂きたいとの温かいお話をいただいたことから、10/24に幼児・小学生・引率職員でお邪魔させていただきました。

「こどものくに」を応援してくださった沢山の方、函館の子供達に笑顔になってほしいと願う方々からの温かい気持ちにより、子どもたちは新幹線、メリーゴーランド、飛行機の3機種に乗れる機会をいただいてみんな楽しい秋の思い出を作ることが出来たようでした。

「とても楽しかったぁ~!!!」、「また乗りに行く~!!!」「3回も乗ったんだから!!!」などなど、笑顔で当日の様子を口々に話してくださっており、帰園後はその話題で持ちきりでした。

子どもたちが喜ぶ、貴重な機会を作ってくださった皆さんに、この場を借りて改めて職員一同、御礼申し上げます。 

 

☆8月9月の豊寿の様子☆

豊寿

8月9月の豊寿の様子です。暑い日続きましたが豊寿の皆様は、元気に過ごしていました。

8月のレクリエーションでちぎり絵を行いました。新聞やチラシの模様を上手く使い貼っています。      出来上がりがこちら。カラフルな鯉の出来上がり。

食事レクの様子です。昼食前に個々に好きな駄菓子を選んで頂き、玩具のお金で支払って頂いてます。楽しみながら頭の体操にもなります。その後お昼は、旬花さんのお弁当頂きました。ボリュームあっておいしいと好評でした。

9月のレクレーションで施設玄関前でボールすくいを行いました。皆さん楽しそうです♪

9月敬老会行いました。

今年は、米寿の方2名、白寿1名おり各ユニットでお祝いをしました.

食事中、職員の余興2人羽織のDVDを鑑賞し楽しんでもらいました。

※入居者様、関係者の皆様、承諾のもと写真を掲載しております。

 

 

 

試験の注意事項(推薦入学試験・社会人入学試験)

函館厚生院看護専門学校

【留意事項】

①来校時、1階廊下で検温を行います。体調不良がある場合は申し出て下さい。その後、受付を行ってください。

 

②試験会場では必ずマスクを着用してください。受験者確認時の写真照合の際は、試験監督者の指示に従い、一時的に外してください。

 

③試験会場は広い空間で座席の間隔をとるよう設置いたします。換気は休み時間ごと、または試験中も必要に応じて行います。

 

④試験会場にごみ箱は設置いたしません。ごみは各自お持ち帰りください。