新着情報一覧

マスク常時着用不要のお知らせ

ケンゆのかわ

 平素より、当施設の運営に対してご理解いただき誠にありがとうございます。

 

 ケンゆのかわでは、新型コロナウィルス感染症が世界的に大流行した令和元年度より、その感染対策としてご利用者様の安全と安心の為にご利用者様本人、職員、面会されるご家族様及び館内へ出入りのある全てのお客様に対して、5類移行後もマスクの着用をお願いしてまいりましたが、令和5年3月に発出された政府方針決定と昨今の一般的な着用状況、気温上昇に伴う熱中症対策、函館厚生院KMATによる助言に基づき、来る令和7年年8月1日(金)をもちまして、【マスク着用については個人の判断に委ねる】ことと決定いたしました。

 

 皆様におかれましてはマスク着用に関する個人の主体的な判断を尊重いただきますようご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

 

 なお、今回の決定は皆さまに対してマスクの着脱を完全に促すものではなく、感染防止を目的とした自発的なマスクの着用については何ら問題はございません。また、従前同様に風邪症状の見られる方の入館は出来かねますのでその旨ご理解ご協力ください。(※状況に応じて職員よりマスクの着用を促すこともございますのでその際はご理解ご協力いただけますと幸いです。)

 

  ■マスク常時着用不要: 令和7年8月1日(金)より解禁

 

                                                  

                         ケンゆのかわ 感染予防対策委員会

冷たさと甘さで、夏の午後をリフレッシュ♪(入所サービス)

ももハウス

暑さが厳しくなってきた今日この頃、冷たくて甘いかき氷をご利用者にご提供しました。

イチゴやメロンなどのお好みのシロップを選んでいただき、暑さを忘れて爽やかなひとときを過ごして頂けました。

こうした時間が、少しでも気分転換になって頂ければ嬉しいです。

🌸7月行事食🌸

くるみ学園

7月19日(土)土用の丑の日・誕生会メニュー

 

「丑(うし)の日とは」

年に4回ある中の夏の土用では、「丑の日」に夏負けしないようにうなぎなどを食べます。

その「丑の日」とは、月日の順番に十二支(子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥)を当てはめた中の「丑」にあたる日を指します。

丑の日にちなんで縁起を担ぎ、うなぎのように名前に「う」の付く食べ物を食べると夏負けしないと言われています。

 

子どもたちも美味しいうなぎを食べて元気が出たようです😊

みなさんも、うなぎを食べてスタミナをつけて、暑い夏を乗り切りましょう🌞

春~初夏の様子をお知らせいたします

ベイアニエス

【誕生会の変更~毎月行うことにしました】

今まで、誕生会は3ヶ月まとめて行なっておりましたが、

今年度は毎月(その月)の誕生者でお祝い膳を囲むこととなりました。

【4月の誕生会】

4月16日、4月生まれ5名の誕生会を行いました。

旬花のお祝い膳です。

お刺身に茶碗蒸し、ケーキも付いています。

同じ月生まれ同士で楽しくお話をしながら召し上がっていました。

【5月誕生会】

5月15日、98歳女性とひと回り下の女性と5月生まれ2名の誕生会を行いました。

和室でゆっくりと召し上がっていただきました。

【6月誕生会】

6月11日、96歳男性と92歳女性、6月生まれ2名の誕生会を行いました。

和気あいあいで楽しいひと時を過ごしていただきました。

【5月 お花見会】

5月19日、20日、石崎地主神社に八重桜を観に行きました。

見事な桜のトンネルをくぐり、神社側からは津軽海峡もきれいに見ることができました。

その後、函館牛乳のソフトクリームを食べ帰路につきました。

【6月外食レク~回転寿司へ】

6月23日、24日は皆さんお楽しみの回転寿司へ行きました。

ご自分の好きなものを好きなだけ召し上がっていただきました。

お寿司だけではなく、飲み物や麺類、デザートも好評でした。

外食に参加されなかった方は、ベイアニエス内で「うなぎ御膳」を召し上がっていただきました。

こちらも大変好評でした。

北海道函館ですが、例年になく暑くなるのが早いようです。

昨年設置した、居室のエアコンが活躍しています。

ベイアニエスの皆様は快適に過ごされております。

 

 

最近の高丘寮 初夏の行事

高丘寮

<高丘小学校運動会見学>

5月24日、ご利用者5名、職員2名で高丘小学校の運動会を見学に行ってきました。

朝の気温が低かったのですが、途中から気温も上がり、運動会日和となりました。

奮闘する児童の姿を見て、ご利用者の応援にも力が入っていました。

 

<たかおか幼稚園運動会見学>

6月21日、ご利用者5名、職員2名でたかおか幼稚園の運動会の見学に行ってきました。

この日は、天気が良くない予報でしたが、最後まで雨が降ることもなく、気候も過ごしやすい中

見学ができました。

ご利用者の中には、感動からか着席早々涙ぐむ方もおり

園児の頑張る姿を見て、みんな微笑ましい表情をされていました。

 

今後もこのような地域とのつながり、交流を大切にして行きたいと思います。

 

 

<テイクアウト食事会>

6月13、20、27日に、テイクアウト食事会を実施しました。

ご利用者から要望の多かったメニューがオムライス、かつ丼、ハンバーガー、焼きそばだったため、そのすべてのメニューに対応しているラッキーピエロにしました。

当日は会議室でテイクアウトした食事を楽しみ、チャイニーズチキンなどのサイドメニューやシェイクも注文して、お腹いっぱいになったとみなさん、大満足でした。

今度は「うなぎもいいね~」「寿司も食べたい」など会話も弾み、楽しい食事会となりました。

 

R7.7.7~面会ルールの変更について

百楽園

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

令和7年7⽉7⽇より⾯会ルールを変更し、下記の対応とさせていただきますのでお知らせ致します。

面会のご予約、その他ご不明点等ございましたら、当園支援相談課までお問い合わせ下さい。

みかんカフェのご案内

函館市地域包括支援センター

認知症カフェのご案内です。

7月12日(土)10:00~11:30 地域包括支援センターたかおかの多目的ホールでみかんカフェを開催します。

『丘の上のみかんカフェ』

今年度は1回目となるみかんカフェです。

今回はそうごう薬局の薬剤師さんから認知症の薬についてのお話があり、皆様お楽しみのミニコンサーㇳもあります。

R7.7みかんカフェ

認知症について、気軽にお話しませんか?

挽きたてのコーヒーとお菓子を用意しておりますので是非いらして下さい。

お待ちしております。