新着情報一覧

最近の高丘寮 秋の活動

高丘寮

高丘寮の近郊には、香雪園(旧岩船氏庭園)という散策に

とっておきの素敵な場所があります。

どの季節に行っても爽やかな空気を感じることが出来る場所ですが

特に紅葉の名所として有名です。

 

この度、その香雪園に紅葉狩りに行ってきました。

MOMI-G(もみじ)フェスタという紅葉がライトアップされているイベント期間中の10月29日に、徒歩で出かけてきました。

昼の紅葉もきれいですが、ライトアップされたモミジやカエデ、イチョウは特別、色鮮やかで多くの人でにぎわってました。

一行は、往復40分ほどで帰寮されましたが、疲れもなく紅葉狩りを満喫してきました。

10月の様子をお知らせいたします

ベイアニエス

【秋の外食ドライブの様子】

10月23日、五稜郭公園へ外食ドライブへ出掛けました。

あいにくの雨でしたが、五稜郭タワーに登り景色を堪能しました。

タワー内の旬花さんで、各々が希望した豪華な定食をいただきました。

「箸はなぁ、こうやって持つんだ」「いや、こうでしょう?」とは言っていませんでした。

(豪華定食を前に真剣な顔して、何について語り合っていたのかしら??)

お出かけしなかった方たちは、旬花のお弁当をベイアニエスでいただきました。

お弁当のヒモを引くと、温かくなりホカホカで美味しかったです。

【10月のアニエスランチ】

厨房清掃日のため、函館のB級グルメ「やきとり弁当」となりました。

ハセガワストアにお願いをして、ベイアニエスオリジナルの鮭入り特製海苔弁当を作っていただきました。

”やきとり”と呼びますが、豚精肉の串です。これぞ函館の味ですね!

【ちょっとだけ変身!ハロウィンの様子】

飾りも楽しく、ランチも美味しく、ハロウィンです。おやつ付!

 

10月が過ぎると、函館も寒くなります。

ベイアニエスは床暖房が主ですが、夏に設置されたエアコンを使って暖かく過ごしていただけます。

 

 

 

甘くて楽しいケーキバイキング♪

ももハウス

こんにちは、みなさん!

 

先日、デイサービスではケーキバイキングを開催しました。

色とりどりのケーキやプリン、フルーツやチョコレートフォンデュがテーブルに並び、参加者の皆さんには楽しいひとときをお過ごし頂きました。

お好みのケーキを選びながら、自然と笑顔がこぼれ、「このケーキ、とても美味しいね」といった声も聞かれ、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。

衛生面にも細心の注意を払い、安心して楽しめるよう準備を徹底しました。皆さんの楽しそうな様子を見て、私たち職員も嬉しく感じております。

これからも楽しい時間を提供できるような企画を考えていきます。どうぞ、ご期待ください!

うんこミュージアムに行ってきました💩✨

くるみ学園

10月に子ども達を連れ、話題の「うんこミュージアム」へ遊びに行ってきました🚘

館内は全体的にカラフル&ポップな雰囲気で子ども達は大興奮😆

   

写真を撮って楽しむための映えフォトスポットもたくさんあり、可愛い写真も沢山撮れました💗

中央には、ちょっとしたボールプールがあり、子ども達に大人気でした✨

内装を眺めているだけでも楽しめたようです~🎵

フワフワなうんこたちに「可愛い〜」が止まらない子ども達・・・🤭

 

お絵描きコーナーや、ゲームコーナーもあり、思う存分楽しんでいました😆✨

帰りは「みきゃんパーク」でひと休憩🍵

美味しいみかんジュース🍹を飲んで、可愛いみきゃん🍊に癒されて、

安全運転で帰りましょう😊✨✨

帰り道、「次はどこへ行こうかな?」と次の旅も楽しみにしている子ども達でした👧👦

干し柿が完成しました!!

くるみ学園

寄贈で頂いた渋柿(しぶがき)を干して約2週間。

美味しい干し柿が完成しましたので、みなさまに完成までの様子をお伝えします🙋✨✨

 

 

【10月31日 干し柿作り開始】

【1週間経過】

 

【2週間経過】

干し柿を作り始めた当初から、子ども達は干し柿の色や形の変化、匂いを感じながら完成を心待ちにしていました。

そしてついに、待ちに待った干し柿が完成し、みんなで試食会をしました。

渋い柿が、お日様に当たって水分が抜け、甘さがぎゅっと詰まっていてとても美味しかったです💗

昔の人の知恵はすごいなぁと感心しますね😳

子ども達には身近な地域の素材である干し柿作りを通して、自分たちが浸っている便利な生活の外に、昔の人の知恵や心を感じとってもらえると嬉しいです🥰

 

 

~ お ま け ~

 

先日、匿名の方より寄贈で頂いたトマトの中に、とっても可愛いトマトを見つけました。

名付けて「ウサギトマト🐰🍅」です。

見ているだけで、ハッピーな気持ちになりますよね💗

▷ ▷ ▷ ▷ ▷

続いてチューリップの球根植えの作業です。

 

11月14日(水)に子ども達とチューリップの球根を植えました。

子ども達は、丁寧に土を掘り優しく球根を並べ植えてくれました。

寒い冬を乗り越えて、春には色とりどりのチューリップが花壇を飾ることを想像して、今からわくわくしている様子でした🌷🌷🌷

 

くるみの秋、みーつけた‼

くるみ学園

今日は、みなさんにくるみ学園内の秋の様子をお届けしたいと思います🍁

11月も気づいたら半ばになり、朝晩は冷え込みが強くなりましたね🥶

園内の木々たちも色が変わり、秋の深まりを感じます✨✨

 

【ドウダンツツジ】

ドウダンツツジの紅葉が見頃を迎えております。

手が届くほど低いドウダンツツジが鮮やかに赤く色づいています。

 

【サクラの木】

 

 

 

桜と言えば花を楽しむ樹ですが、実は紅葉も美しいことをみなさん知っていましたか❓

「桜紅葉(さくらもみじ)」という言葉もあるとおり、桜は古くから紅葉も観賞されてきました。

桜の紅葉は色づき具合が年によって差が大きいとのことですが、桜紅葉が美しい年は、美しい紅葉が見られるそうです。

こうして園内を回ってみると、秋の色をたくさん見つけることが出来ました✨✨

皆さんもご自身の思う”秋色”を、ぜひ探してみてください🥰

大沼湖畔まで紅葉ドライブに行ってきました!!

ももハウス

こんにちは、皆さん!

 

10月28日から11月1日まで、デイサービスのご利用者さんと職員一緒に大沼湖畔まで紅葉ドライブに行ってきました。

大沼湖畔は四季折々に美しい景色が楽しめる観光地で、特に秋の紅葉シーズンは絶景が広がります。湖面に映る紅葉した山々や青空がとても印象的で自然の美しさを間近に感じることができました。

お天気にも恵まれ、青空の下、紅葉がより一層鮮やかに映えていました。湖畔に到着すると、紅葉を眺めながらのおしゃべりに花が咲き、皆さんの笑顔があふれていました。

これからも、四季折々の楽しみを皆さんと一緒に感じていきたいと思います。

日本洋菓子協会様主催✨ケーキ作り体験🍰🍓

くるみ学園

11月3日(日)函館洋菓子協会 会長 小野浩司様他3名、函館短期大学付設調理製菓専門学校より教員1名、学生3名が来園され、函館洋菓子協会様主催による「ケーキ作り体験」が行われました。

当日は、職人さんからの説明を受け、ケーキ作りの実演を見させて頂きながら、子ども達もケーキ作りに参加しました。

 

ケ ー キ 作 り 体 験 ス タ ー ト 🍰 👇 👇 👇

①まずは、土台のスポンジケーキにクリームを塗っていきます。

②次にクリームを塗ったスポンジケーキの上にイチゴをのせます。

・・・一つ一つとても丁寧に作業を行っていますね👧✨

③その上にクリームをのせます。

・・・職人さんの説明に子ども達は真剣に聞き入っていました。

④スポンジをのせ、さらに土台ケーキの周りを適量のクリームで覆います。

⑤側面はクリームを置くようにぬって整え、最後に上面の端の立ち上がりを中心に向けてならしていきます。

・・・とても難しい作業ですが、コツを教えて頂きながら一気に仕上げていきます。

⑥ホールケーキが完成したら、6等分にカットします。

みんな真剣です・・・😤

⑦カットしたケーキ一つ一つに、ケーキフィルムを巻いていきます。

⑧フィルムを巻いたケーキの上に、クリームを絞ります。

⑨絞ったクリームの上にイチゴをのせます。

・・・もうすぐ完成だよ~🎵がんばれがんばれ!(^^)!

⑩とっても美味しそうなイチゴのショートケーキが完成しました🍰🍓

最後に代表児童の立派なお礼のあいさつに続いて、全員で感謝の言葉を伝えました🍀

今日一日を通して、ケーキ作りの楽しさを体験した子ども達・・・

「将来はケーキ屋さんになりたい!」といった嬉しい声も聞こえてきていました✨✨

将来の夢を持つことは、とても素敵なことだよね🎵

どんな素敵なケーキ屋さんになるのかな❓

楽しみにしているよ🤭

また、今年も函館洋菓子協会様から、沢山の美味しそうなケーキをいただきました。

完成したケーキと、いただいたケーキは、おやつの時間に皆で美味しくいただきました(´艸`*)💕

 

最後になりますが、函館洋菓子協会様、函館短期大学付設調理製菓専門学校様、毎年子ども達の為に

心温まるご支援、ご協力をありがとうございます。

今後とも変わらぬご支援ご協力 を賜りますようお願いいたします。

坂本選手とのボクシングセッション2024

くるみ学園

9月29日(日) 坂本博之選手に来訪いただきました。

元プロボクサーの坂本博之選手は、通称「不動心」「平成のKOキング」とも呼ばれ親しまれた選手であり、自身の児童養護施設での生活を経験した生い立ちを基に、現役を引退してからは、各地の児童養護施設を巡り入所している児童へボクシングセッションを通して、エールを送り続けて下さっています。

今年もボクシングセッションを通して、子ども達へ今抱えている葛藤や苦しみ等を乗り越えるための熱いメッセージや、負の感情をプラスへ変える道徳的な関わりをしていただきました。

セッション後は、別れを惜しみながらまた来年の来訪を約束して下さいました。

当園児童・職員一同、皆様と笑顔でまたお会いできる日を楽しみにしております。

改めまして、本日ご来園、ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。

🎃Happy Halloween🎃

くるみ学園

今日は「ハロウィン🎃⭐」ということで・・・

今年も栄養士さんのアイディア詰まった特別メニューが提供されました!

また、こちらの料理の飾りつけやトッピングなどは全て栄養士さんが一つ一つ丁寧に、全て手作業で作って下さいました✨✨

 

 

✤ m e n u ✤ 内容

ハロウィンオムライス

かぼちゃマフィン

ハロウィン・スターサラダと玉ねぎのスープ

 

ハロウィンご飯を楽しみにしていた子ども達・・・

料理を見た瞬間、子ども達は笑顔をキラキラ輝かせ喜んでいました(∩´∀`)∩◜✧˖°°˖✧

来年も楽しみにしています!!!

また、山﨑楓さんよりハロウィンの日にあわせて、コーラとぶどうジュースを寄贈いただいておりましたので、そちらもあわせて提供させていただきました。

いつも子ども達のために温かいお心遣いをいただきありがとうございます😌