新着情報一覧

土用の丑の日

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

7月20日は「土用の丑の日」でした。

 

うなぎを食すというイベントが日本にはありますが、

 

ベイアニエスでもうな丼を提供致しました。

 

 

 

 

大きなうなぎを厨房さんが作ってくれましたー!

 

おいしそう!!!

 

といいますか、おいしくって入居者さん皆ペロリと食べてくれました!

 

ささぎや、さくらんぼなどの季節の食材も付きました。

 

旬の野菜を食べて元気に夏を乗り越えたいですね!

 

 

 

 

 

7月のアラカルト

ベイアニエス

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

7月のアラカルトは皆さんとゲームを楽しみました!

 

 

 

今回はどんなゲームでしょう??

 

 

 

テーブルに貼られた長い紙

お手玉

 

 

 

そうです!

 

ギリギリラインゲームです!

 

 

このように点数が細かく書かれていまして、

そこにお手玉を滑らせて止まったところの点数で競うゲーム!

 

 

 

それでは参りましょう!!

 

 

どんどんと滑らせます!!

 

 

 

あああ!

 

マイナスポイントのゾーンにたくさん入ってしまいましたー!!!

 

 

意外に意外に難しいです!

なかなか高得点が出ないのです!

 

 

次の方参りますよー!!

 

 

結果はどうでしょうか!?

 

 

……………。

 

周りの皆さんの表情から察しました…

 

 

 

ちなみにテーブルから下に落ちてしまうと

「ドボン!」マイナス100点です!

絶妙な力加減が必要です。

 

 

構えがカッコイイです!

 

 

そしてそしてー!

 

遂に出ました!ギリギリライン100点ゾーン!

 

 

 

すごいですー!!!

 

勝敗に関係なく、皆と一緒に大きな声を出して笑って、今日も大盛り上がりでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の懇談会

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

年に数回行われる懇談会を開きました。

 

ベイアニエスの懇談会は各部署より入居者様へのお願い、報告

入居者様からの質問やご意見を頂き、今後のベイアニエスの向上に役立てるという会です。

 

施設長からは、日吉町に出来る環状線道路工事による施設への影響の説明や

 

 

相談員からは後期高齢者医療保険者証や介護保険負担割合証が新しく自宅へ届くこと

介護員からは夏を迎えるにあたっての熱中症予防や、施設の共用部の使い方

栄養士からは食中毒予防について

事務員からは外環状線工事による水道や電気の影響について

 

などの話をさせていただきました。

 

次回開催は11月の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◇◇ オープンキャンパスへの参加お申込みについて ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

8月6日(月)開催の第2回オープンキャンパスにつきましては、参加希望の方が定員に達しましたので、申込受付を終了いたします。

参加を希望される方は、8月4日(土)開催の第1回オープンキャンパスにお申し込みください。

◇◇◇ オープンキャンパスの開催について ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

オープンキャンパスを下記のとおり開催いたします。
参加を希望される方は、受付期間内にメールまたはFAXにてお申し込みください。

【対  象】
 本校受験希望者(学年不問)、保護者、学校関係者


【開催日】
 第1回 8月4日(土) 14:00〜15:30 (開場時刻13:30)
 第2回 8月6日(月) 14:00〜15:30 (開場時刻13:30)
  
【会  場】
 函館厚生院看護専門学校


 【内  容】
 1. 学校説明(教育内容、学費、奨学金など)
 2. 相談・質問コーナー(進学相談、学費・奨学金相談)
 3. 展示コーナー(時間割・教科書など、在校生とのフリートーキング)
 4. 校内見学(看護実習室、在宅看護実習室、視聴覚教室、図書室など)


【申込方法】
 参加を希望される方は、受付期間内にメールまたはFAXにてお申し込みください。
 1. 受付期間:7月17日(火)〜7月23日(月) ※7月17日9時より受付 
 2. E-mail knc@koseiin.or.jp                                                               
       FAX    0138(52)7368
 3. 連絡事項:参加希望の部、氏名、電話番号、学生・社会人の区別(学校名・学年等)

 ※メールにてお申し込みの方へ
  パソコンからのメールを着信拒否にされているとご連絡ができませんので、着信設定をパソコンからのメールも受け取れるようにご変更ください。

【定  員】
 各回とも100名です(先着順)。
 応募状況によりましては、ご希望に添えず、調整させていただくこともございますのでご了承ください。


【備  考】
 1. 「学校案内」と「募集要項(願書等)」を差し上げます。
 2. 筆記用具をご持参ください。
 3. 駐輪場はご利用いただけますが、駐車場はございませんのでご了承ください。

 

 

 

 

福ちゃん保育園の子たちが遊びに来てくれました!

ベイアニエス

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

今日はベイアニエスのご近所にある保育園、「福ちゃん保育園」の園児たちが来所してくれました。

 

昨年とても好評を博しまして、今年も入居者さんはとても楽しみにしておられました。

 

七夕と近い日程でしたので、園児たちにプレゼントも用意しましたよ♪

 

 

 

子どもたちの元気いっぱい熱気いっぱいの踊り・歌

 

 

いろーーんな道具を持って来てくれて、たくさん練習もして、入居者さんを楽しませてくれました!

 

 

 

かわいいかわいい発表を見た後は、入居者さんと手遊び

 

 

 

次は童謡の「肩たたき」を歌いながら

トントン肩たたきをしてくれました。

 

 

 

 

交流時間はあっという間で、最後は一人一人ご挨拶

 

 

 

入居者の皆さん、目に涙を浮かべていらっしゃる方も。。。

 

 

 

子どもたちと触れ合うとたくさんの元気をもらえますね!

 

最後に七夕のプレゼントを入居者さんから子どもたちへ渡しました。

何が入っているか~皆興味津々ですね

 

 

 

玄関でお見送りしました。

「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!」

お別れは寂しいですが、また来年会いたいですね。

 

 

 

昨年も感じましたが、入居者さんの優しい笑顔が本当に印象的でした。

 

たくさんのパワーをありがとう!また遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆沢山のお花の苗をいただきました

くるみ学園

 

今年も北海道立大沼学園様より花の苗を寄贈いただきました。
毎年寄贈いただいており、この季節の楽しみともなっています。
今年は新しい鉢を購入し、可愛らしく寄せ植えしてみました。
苗の成長具合により、順番に花が咲いていくのはとても楽しみです。
毎日の水やりや手入れをし、花がたくさん綺麗に咲くよう大切に
育てていきたいと思います。 
ご寄贈ありがとうございました。

七夕

ベイアニエス

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

7月7日の七夕祭りに備えて

 

ベイアニエスでも恒例の七夕の笹飾り作りを行いました。

 

 

同じ法人である厚生院 豊寿さんより大きな大きな笹をおすそ分けしていただきました。

毎年ありがとうございます!

 

 

 

皆さん思い思いに飾り付けをしてくれました。

 

 

 

皆さんに書いていただいた願い事の短冊も!

 

 

 

 

食堂入り口に飾りました!

 

天井まであります!

 

 

 

皆さんの願い事を覗いてみましょう。

 

 

 

 

 

 

願い事が叶いますように!

 

 

 

そうして7月7日には皆さんへベイアニエスからお菓子袋のプレゼントです♪

懐かしい駄菓子や一口サイズのお菓子が数種類入っています。

 

 

 

 

 

昼食は七夕らしい星形を使った料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

星形ハンバーグを使ったカレーライス

 

 

 

 

厨房さんが星形に一生懸命くり抜いてくれた、パプリカ可愛いです。

オクラも入ってますね。

ところてんは天の川をイメージしましたよ。

 

 

 

 

ゆっくり召し上がってください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育英基金 平成29年度収支報告及び平成30年度当初予算

くるみ学園

 多くの皆様から育英基金へのご寄付をいただき有難うございました。

 平成29年度は、専門学校進学児童1名と専門学校2年次進級児童1名の2名へ支援金の支給をさせていただきました。心より感謝申し上げます。

 より多くの子ども達が希望を現実のものとできるよう、引き続き応援していただけると幸いに存じます。今後とも宜しくお願い致します。

 

 この基金の平成29年度の執行状況及び平成30年度の予算は、以下(PDF(育英基金))のとおりです。

 PDF(育英基金)

 

花園大運動会

花園

 春の運動会シーズンに合わせ、花園でも大運動会と銘打ち、日ごろの運動レクで鍛えた足腰を生かした様々な競技を行いました。優勝者には賞状やメダルを贈呈して、その場にいた皆さん全員で栄誉を称えました。普段は心の隅に隠れていた負けず嫌いや、勝負に臨む闘争心もチラッと垣間見られ、頭と体の良い刺激になったようです。賞状やメダルをお渡しすると「大げさだなー」と言いながら誇らしげに胸に掛け、とても良い笑顔を見せていました。

※御本人の承諾を頂いた方のみ写真を掲載しております。