新着情報一覧

春のお誕生会 その①

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

ベイアニエスでは4月5月6月うまれの皆さんの

合同お誕生会を行いました。

 

 

 

まず、午前中は皆さんと一緒に春らしいお菓子作りをしましょう!

 

その名も「いちごの浮島」です!!

 

それでは行ってみましょう!

 

 

 

まずはメレンゲを泡立てます。

 

 

いちごを細かく刻みます。

 

 

そして、生地に使用するのは「白あん」「上新粉」「卵黄」です。

そこへいちごとメレンゲを混ぜ込むと…

 

 

 

とってもふわっふわなケーキが出来上がるんです♪

 

 

しっかり混ざったらカップへ入れましょう!

 

 

こちらを蒸し器に入れて15分待ちます!

 

待っている間に又皆さんにはお手伝いしていただきます~

 

 

飾り付けのイチゴをスライスしていただく方

 

それを綺麗に並べていただく方

 

午後からのお茶会で使用するコーヒーセットを準備していただく方

 

 

 

そんな用意をしていただいている内に

いちごの浮島、完成いたしました!

 

 

 

 

 

じゃんっ!!!

 

 

しっかり固まりました!

 

 

細かいイチゴがたくさん散らばっていて、

浮島の由来でしょうか。

 

 

冷ましたら先ほど切っていただいたいちごを乗せて

飾り付けもしました。

 

 

 

 

 

こちらは午後からのお茶会で皆さんと一緒に食べましょう♪

 

 

 

 

さて、お菓子作りが終わって、12時からお食事会へと移ります。

 

今回のお誕生者さんに素敵な笑顔をいただきました!

 

 

 

代表者の方にケーキのロウソクを吹き消していただいて…

 

 

 

ハッピーバースデー!!!!

 

待ちに待った昼食を皆さんで召し上がってください♪

 

 

今日のメニューは

 

 

 

2種類のオープン稲荷

春野菜の天ぷら

蕗と鰊の炊き合わせ

鯛のカルパッチョ

うどの酢味噌和え

果物

 

です!

 

春らしい食材や彩りで厨房さんが一生懸命作ってくれました♪

 

お腹いっぱいになって午後からの企画も皆さんと楽しみましょう!

 

その②へ続きます。

 

 

 

 

 

地域ケア会議(個別ケース)パンフレットについて

函館市地域包括支援センター

何歳になっても住み慣れた地域で生活するために、当センターでは『地域ケア会議』を

開催しております。

地域の皆が安心して生活するために、地域住民や介護保険のサービス事業所、消防や駐在など

各関係者で集まり、話合いの場を設けています。

『地域ケア会議』をもっと知って頂きたく、パンフレットを作成しておりますので、ご覧ください。

ケア会議説明資料

 

喫茶アニエス

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

皆様のおかげでベイアニエスも新年度を迎えることが出来ました。

今年度も様々な行事やベイアニエスの日常風景をブログにて紹介していきたいと思っておりますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

さて、ベイアニエスでは、共有スペースで入居者さん同士、又は職員と

たくさんお話をしていただきたいと考え、コーヒーの提供を行っております。

 

名付けて「喫茶アニエス」です!

開店は 平日の月曜~金曜の8時~15時 の間となっております。

 

 

 

 

フォトフレームを設置し、今までのイベント等の写真を見ながら

熱々のコーヒーと共に思い出話に花が咲きます。

 

 

ベイアニエスの庭を見渡せる場所ですので、季節の移り変わりもよくわかります。

 

 

皆さんにのびのびと過ごしていただいております。

 

 

 

ベイアニエスの憩いのスペースです。

 

ぜひ一度見学へおいでください。

 

 

趣味の作品展へ

ベイアニエス

 

 

みなさんこんにちは。

 

 

函館はこの冬、大雪で大変厳しい冬となりましたが、

やっと春が訪れた、そんな暖かい毎日です。

 

 

このブログでも紹介して参りましたが、今年度入居者の皆さんに作っていただいた作品を

函館市役所で行われる「高齢者 趣味の作品展」へ展示致します。

 

 

 

 

ベイアニエスのブースは4/2(月)~4/6(金)

函館市役所1階ロビーにて展示致します。

 

ぜひ皆さんご覧ください。

 

 

 

 

 

ヘルパー勉強会

花園

 ヘルパーステーション花園では皆様のご家庭を訪問するにあたり、より質の高い技術と知識を身に着けるため定期的に研修会を行っています。ご利用者様の望むお手伝いはそれぞれ違います。掃除や調理やお風呂の介助など、どのヘルパーが訪問しても一定のレベルで皆様のお手伝いが出来るよう日々努力しています。2月22日の研修は市役所保健福祉部から講師にお越しいただき、健康づくりの為の食事について勉強しました。

 健康で元気に過ごすためには栄養のバランスは勿論、体重を管理し食事を抜かず3食きちんと食べることによって老化予防に繋がると学びました。また短時間でできる調理も教えていただき、訪問先で献立に困った時や短時間でパパっと作る必要がある時に活用出来ます。

 

雛祭り

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

ベイアニエスの雛祭りの行事を開催致しました。

 

施設の他行事の都合で3月3日より少し早い

3月1日に行われました。

 

 

雛壇の横には桜も飾りました。

まだ蕾ですが、花が咲くのが待ち遠しくてワクワクしますね!

 

 

 

それでは雛祭り行事の一日をご紹介しますね♪

 

 

 

 

 

お雛祭りは毎年南茅部の「よし川寿司店」さんが来所し、

新鮮でおいしい寿司を提供してくれます。

 

今年は本当に足元が悪い中、遠くから来ていただき、

又、時化も多く、魚もなかなか獲れない中、

行事を行っていただくことが出来ました。

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

しかも寿司バイキング!

お好きな寿司を食べ放題なんです!

 

皆さん何日も前から楽しみにしていてくれたのです。

 

たくさんたくさん召し上がってください!

 

 

 

 

 

写真は少ないのですが、まぐろ・トロ・鯛・いくら・ウニ・かんぱち・巻物もたくさん

19種類にも及ぶネタを用意していただきました!

 

 

 

ようこそいらっしゃいませ~~!!!

 

 

 

 

好きなネタをもらっていって下さいね♪

 

 

茶碗蒸しは厨房さんお手製です。

この他にアイスクリームもありますよ♪

 

 

 

 

本当に新鮮でおいしいネタばかりでした。

 

お代わりもたくさんしていただけた様です。

 

 

 

 

 

そして寿司バイキングが終わり、満腹になりましたら、

 

続いては大正琴の演奏を聴きます。

 

ボランティアさんに来所して頂きました。

 

 

何度も来て頂いているのですが、

毎回美しい音色と先生の軽快なトークに入居者の皆さんも笑顔で大盛り上がりです。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

そして雛祭り行事最後は、皆さんで雛あられを食べました。

 

温かい煎茶と甘酒もご用意しました!

 

 

 

 

 

 

 

よし川寿司店さん、大正琴ボランティアの皆さんのおかげ様で

大変楽しい一日を過ごすことが出来ました!

 

入居者の皆さんからもありがとうございました。楽しかったです。

との声をいただきました!!!

 

 

 

3月1日にはまだ蕾だった桜は………

 

 

 

3月3日 本当の雛祭りに満開を迎えました。

 

 

 

さて、ベイアニエスでの行事は平成29年度、最後の行事となりました。

 

来年度も皆さんに楽しんでいただける内容を

職員一同で行っていきたいと思っております。

 

来年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

作品作りを行いました

ベイアニエス

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

今年度の函館市役所で行われる、

趣味の作品展へ展示する作品を

入居者の皆さんと一緒に作成しました。

 

 

今回はこのような春らしい作品作り!

職員の作った見本ですが、

皆さんでがんばります!

 

 

 

 

こちらは市役所に飾った時にどこの施設の作品たちかをお知らせする

「ベイアニエス」のボードを作ってくれています。

 

 

 

 

 

続いてこちらは、もうすぐ雛祭りということで、

 

小さなお雛様とお内裏様の人形です。

 

 

帯は着物の生地

顔は縫って綿を詰めて

髪の毛は糸をまとめてから綺麗に頭に載せます。

 

そして目と口を糸で書いて

更に烏帽子や扇子を付けて……

 

などなど、細かくて難易度の高い作品です!

 

 

 

裁縫の得意な入居者さんにも先生になっていただきました。

ありがとうございます!

 

 

 

 

さあ!

 

どのように出来上がったでしょうか!?

 

 

 

皆さんそれぞれ個性的で

かわいいですー!!!

 

 

とても時間がかかりましたから、達成感もひとしおですね!

 

 

 

 

今年のお雛さんまで部屋に飾っていただいて、

ぜひ趣味の作品展に展示してもらえたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

お雛様の飾り付けを行いました

ベイアニエス

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

もうすぐ雛祭りですね!

 

 

ベイアニエスには7段飾りの雛壇があるんです。

 

それを入居者の皆さんと一緒に飾り付けします。

 

 

 

 

まずは段を組み立てて、

緋毛氈で覆います。

 

 

 

そして箱からお雛さんたちを出しますよ~

 

 

 

 

三人官女や五人囃子も

 

それぞれ何を持っていたっけ?

右の子が笛だったかしら?

 

 

などと皆で相談しながら組み立てました!

 

 

 

 

 

最終確認を行います。

 

 

 

仕上がりましたー!!!

 

 

 

よくよく見ると、五人囃子の子が弓を持っております。

 

この子が何も持っていなくて可哀想だからと持たせてあげたそうです(笑)可愛らしいですね♪

 

 

お雛さんが終わるまで食堂前に飾っております。

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

1月2月3月うまれの方のお誕生会②

ベイアニエス

 

 

 

お誕生会午後の部はカラオケ会です。

 

 

皆さんの素敵な歌声が響きます。

 

 

 

 

今回のカラオケ会の目玉は、賛美歌のコーラスです!

 

指揮者:施設長

コーラス隊:入居者の皆さんで

2曲の賛美歌を披露していただきました。

 

 

 

 

と------っても美しい声で、聞き惚れてしまいました!

 

 

 

 

 

カラオケ会のあとは、お茶会を開きます。

 

今回は、福島県産のイチゴ

 

 

とっても甘かったです。

 

 

風邪予防にも良いビタミンCたっぷりですね!

 

 

 

 

 

皆さんでゆっくりお話しながら食べましょう♪

 

 

 

 

そしてそして…

忘れてはならないのが

 

入居者の皆さんへのバレンタインプレゼント♥チョコムースですね!

 

 

 

厨房さんが提供してくれた、ハート型のコロッケと

一緒に提供致しました!

 

ケーキ屋さんに負けない愛がこもったムースですね!

 

 

 

お菓子作りのお手伝いありがとうございました。

 

そして1月2月3月うまれの皆様

 

おめでとうございます!