本日のおやつは・たい焼き・です。
給食委託業者(富士産業)さんより機材の提供をいただき、焼きたてホカホカのたい焼きを子ども達に食べていただきました。目の前で焼き上がるたい焼きを見て、子ども達もお喜びでした。(8/31)
お誕生会午後の部の内容をお知らせ致します。
ベイアニエスお誕生会恒例のカラオケ会です♪
ベイアニエスでは週に一回カラオケクラブの日を設けていますが、
そこになかなか参加出来ない方も、
お誕生会でだけは歌ってくださるのです!
皆さんの美声を聞かせていただきました!
よっ!!
はっ!!!
いつも盛り上げ上手な入居者さんです♪
皆さんで笑って楽しんだ後は………
午前中に作ったフルーツポンチを食べながら
コーヒーやお茶を飲みながら
実習生さんと交流を深めながら
のひと時を過ごしました。
これで今回のお誕生会は終わりです。
この一年も更にお元気で過ごしていただけたら嬉しいです。
皆さんこんにちは。
今月行ったお誕生会にて
7月 8月 9月うまれの皆様をお祝い致しました。
今回は看護学生さん達が実習でベイアニエスに来所し、
入居者さんとコミュニケーションを取っていただきながら行われたお誕生会でした。
プログラムは………
・午前中に午後のお茶会で食べるデザート作りと
・昼食会
・午後のカラオケ会
・お茶会
となっております。
まずはお菓子作りの様子を写真と共にご案内致します。
夏に食べたいサッパリデザートのフルーツポンチを作ります。
そこには手作りの「水ようかん」と「牛乳寒天」も入れましょう!
こちらは水ようかんを作っております!
こちらは牛乳寒天です!
味付けをして、寒天を入れて冷やし固めて置きます。
その間に続いての行程を進めておきましょう!
スイカやキウイフルーツにバナナなど
色とりどりのフルーツを切って容器に盛ります。
そうしているうちに、固まった寒天とようかんを
切っていきます。
そうして、全ての食材を器に盛りました!!
出来上がりました!!
可愛らしく出来ましたね♪
ここに食べるギリギリにサイダーを注いで完成です!
こちらは午後のお茶会で登場致します!
さあ、そして12時になりましたら、お食事会を開催致します。
その前に……
該当月にお誕生日を迎える入居者さん、お一人に代表していただき、
バースデーソングを歌ってからロウソクの灯を吹き消していただきます!
今回はこーーんな可愛らしい誕生日カードをプレゼント致します♪
実習生さんたちからのプレゼントでもあります。
さあ!厨房さんで心を込めて作ってもらったお食事を
皆さんで召し上がってください♪
メニューは
市松御飯
豚肉の梅シソ巻き
茄子田楽
夏野菜のジュレかけ
とうもろこし天ぷら
メロンに
お吸い物です。
とうもろこし天はベイアニエス夏のイベントに欠かせない
定番料理です。サクサクで甘くて好評なんですよ~!
午後の部へ続きます。
8月7日(火)から8月9日(水)3日間に渡ってデイサービスセンター花園恒例の夏祭り、花はなまつりを開催しました。
ボランティアさんにご協力いただき、民謡、歌謡曲、踊り、手品等ご利用者も参加してまつりの場を盛り上げました。
今回、普段は皆様の体調管理や脳トレなどを担当する看護師が、花園一のダンサーとしてよさこいで磨いた踊りを披露しました。年齢を感じさせないキレキレのダンスにご利用者も関心しきりでしたが、職員も思わず見とれてしまいました。
お祭りを盛り上げていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
皆さんこんにちは。
函館では久しぶりに太陽の日差しが降り注いで、
ベイアニエスでも暑い暑い日常が戻って参りました。
庭の野菜達も順調に育っているのですが、今回は
「カシス」「ミント」
を獲りました~!!
こんなにたくさんなっておりました!
職員で考えたところ、ベリーのムースを作って
その上にカシスの甘酸っぱい手作りジャムを乗せることにしました♪
このように出来上がりました!!!
せっかくですから盛り付けにも心配りを致しました。
少し暗いですがミントの葉っぱものっております。
土曜日曜は喫茶アニエスでのコーヒーの提供が無い為、
なんだか物寂しい館内なのですが………
皆さん遊びに来てくれました!
コーヒーをお供に団欒致しました。
お部屋から外に出て皆さんとお話すると楽しいですよね。
一気に賑やかな雰囲気になりました!
カシスのジャムも新鮮でおいしかったですね♪
又、皆さんが楽しんでいただけるような事を考えますね。
平成29年度オープンキャンパスが8月5日(土)と7日(月)に開催され、その模様が8日(火)の函館新聞にて紹介されました。
皆さんこんにちは。
6月に職員と入居者園芸部で植えた
植物たちがアニエスのお庭ですくすくと育っております。
綺麗な花を見ながらのお食事も格別なのですが、、、
なんといっても皆さんの楽しみはこちらではないでしょうか!?
ゴーヤと絹さや
いんげん
ミニトマト
出来上がったら収穫をして、皆さんでおやつに食べましょう!
とっても甘くて新鮮です!
毎日の成長を見ていたのでまた尚更おいしいですね。
当センターの広報誌「ゆのかわ通信」第3号を発行致しました。ぜひご覧下さい。ゆのかわ通信 第3号
お食事会の後は
懐かしい縁日のようなゲームを用意致しました!
日用品が当たる!ひも引き
かわいらしい人形をすくいましょう!
人形すくいどり!
点数によってプレゼントが違います!輪投げ!
今回は珍味やお菓子をご用意しました!
つかみ取り!
まだまだ食べられますか?
夏と言えばのフルーツ スイカ&メロンもありますよ!
という、色々なコーナーを準備致しました!
さあ!皆さん!好きな場所を選んで遊びましょう!
すくい取りコーナーはどうでしょうか?
なかなかポイは破けません!
皆さんすくうのお上手です!
ピカピカ光る金魚が人気であっという間に無くなってしまいました。
昨年は飴ちゃんつかみ取りでしたが、
今年は珍味や小さな袋詰めお菓子がつかみ放題!
でも皆さん手のひらいっぱい掴みますが穴から抜くのが難しいです!
たくさん笑ったら少し休憩してくださいね。
スイカもメロンもとっても甘くて冷たくておいしいです!
輪投げは狙い定めるのが難しそうですね!
と、思いましたが…皆さんポイポイと簡単に入っております!
さすがです!
ひも引きはどうでしょう?
たくさんの種類の景品がありますので、
何を引くかドキドキワクワク!
とっても盛り上がっております!
特賞は誰の手に渡ったのでしょうか!
皆さんに、たくさん笑って楽しかったと言っていただきました!
また来年のお祭りも楽しみです!