新着情報一覧

アニエス祭

ベイアニエス

 

 

11月3日は文化の日でしたね。

ここアニエスでも文化祭として「アニエス祭」を開催いたしました。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・・など

いろんな秋がありますね。

アニエス祭の午前のイベントとしまして「実りの秋・収穫の秋」をテーマに

佐藤青果店さんの移動販売で新鮮な果物など

さまざまな商品を破格の値段で皆さんに購入していただきました。

お部屋と食堂を何度も往復してたくさんお買いものする姿も見られましたよ。

昼食には皆さん待ちに待った「海鮮丼」の提供です。

今年も栄養士さんが鮮度にこだわって仕入れた海鮮を使った海鮮丼。

どうですか????

お店の海鮮丼にも負けてません!!

皆さんにも喜んでいただけたようです。

 

午後からは「桜会」さんをお招きして、かっぽれを楽しみました。

日本の伝統芸能を守られていらっしゃる方々です。

実際に生でかっぽれを観るのは初めての方がほとんどでした。

[embed]https://youtu.be/ftKXCi7S9x8[/embed]

 

かっぽれを楽しんだ後は皆さんでお茶会です。

職員が作ったオニオンスープとビスケットで、楽しくお話です。

今日1日、皆さんにはいろんな「秋」を楽しんでいただきました。

皆さんはどんな「秋」を迎えているのでしょう・・・・・?

 

 

北中1日職業体験受入れ その2

ベイアニエス

 

昼食は皆さんで頂きます。

入居者の皆さんと、いろんな話をしながら

楽しく食事をしていましたよ。

さすがは中学生!おかわりもたくさんしてました。

 

食事も終わり、休憩の後は

車椅子の使い方や、乗り方、乗せ方などの勉強です。

車椅子って便利なんですね~。

ところが、実際に体の不自由な方に使っていただくには

さまざまな細かい注意点があります。

・ブレーキをかけることを忘れない

・ひざの裏に軽く手を添えてあげるだけで、楽にステップに足をあげることができる

・坂道は後ろ向きに進む

などなど、中学生たちも真剣に車椅子に触れていました。

 

お勉強の後はいよいよ

入居者の皆さんとのゲーム大会&お茶会です。

ゲームも盛り上がっていましたよ~。入居者の皆さんも、とても楽しんでいました。

 

北中学校のみなさん、どうかまたアニエスに来て

入居者の方々とたくさんふれあってくださいね。

 

 

 

札幌一泊旅行(幼児・小学生編)

くるみ学園

IMGP0567

IMGP0577

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小樽水族館ではイルカのショー、円山動物園では新しく出来たばかりの

アフリカ館を見学できました。宿泊先のホテルではプール遊びもして

みんなクタクタで函館に帰ってきました。

 

北中1日職業体験受入れ その1

ベイアニエス

 

11/2(月)は地域の、函館市立北中学校の2年生の皆さんの

1日職業体験として、施設へ9名の生徒がやってきました。

緊張してましたね~。

でも、9名ともしっかりと大きな声であいさつができていました。

午前中は入居者さんと一緒に

昼食に食べるスープとデザート作りをしました。

包丁を持ったことの無い子もいましたよ。

 

盛り付けもやってもらいました。

人数が多い食事です。厨房さんの大変な思いも伝わったのでは??

入居者の皆さんと和気あいあいと作っていました。

 

 

ハロウィン

ベイアニエス

 

10月31日は皆さんご存知、ハロウィンですね。

ここアニエスでもハロウィンの特別食でお祭り気分です。

食堂前ではこの子たちが皆さんをお出迎え・・・・

この子たちの持っている南瓜のバック、重そうでしょ??

入居者の皆さんがこの子たちへと、おやつを入れてくれるんです。

昼食は南瓜尽くしの特別食です。

かわいい~~~。見た目だけではありません。

味もとってもおいしくて、好評をいただきました。

テーブルマットも可愛いとほとんど残っていませんでした。

ハロウィンを楽しむなんておしゃれですよね~。

プレゼントはネコちゃんの巾着に入ったお菓子です。

皆さん気に入ってくれましたでしょうか・・・・・・?

皆さんはどんなハロウィンを楽しみましたか?

札幌一泊旅行(中高生編)

くるみ学園

IMGP0544

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0552

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験活動提供臨時支援事業による補助金で札幌一泊旅行に行きました。

劇団四季のキャッツや白い恋人パークの見学、

そして、2日間の豪華な食事の連続に

帰ってきたら3㎏も体重が増えていた子もいました。

札幌市内でおしゃれな服の買物等も出来て、とても満足の旅行になりました!

★★★ 平成28年度社会人入学試験の願書受付について ★★★

函館厚生院看護専門学校

平成28年度社会人入学試験の願書受付期間は、平成27年10月26日(月)から10月30日(金)までとなっております(消印有効)。

 出願方法は、郵送(簡易書留)のみに限定しており、持参不可としておりますのでご注意ください。

 また、受験料は、上記期間内に本校指定口座へ志願者ご本人名義でお振込みください。

干し柿作り

ベイアニエス

 

アニエスの中庭に生る渋柿。今年は取れ年で、たくさんとれました。

これでもほんの一部なんですよ。

この取れた渋柿を、皆さんで干し柿にするんです。

干し柿作りは今年で4年目。

若いころに自分のお家で作っていたという方や

ここアニエスにきて初めて作ったという方もいて

皆さん和気あいあい、お話ししながらどんどん皮をむいていきます。

皮をむき、麻ひもを結び付け、さっと湯通しし最後に焼酎を霧吹きで吹きかけます。

これで、2週間から3週間干して完成です。

できた干し柿は、皆さんとお茶会をして食べるんですよ~~。

今から楽しみで~~~す!!!

おいしくな~~~れっ!!

 

 

 

秋の夜間想定避難訓練

ベイアニエス

 

 

ここアニエスでは、年に2回、避難訓練を行っており

秋は夜間を想定した避難訓練です。

実際に消防本部からも消防士さんが来て見守って下さいます。

皆さん、防災の意識は強く持っていらっしゃって

今回も、怪我なくスムーズに避難場所に避難していただけました。

 

避難終了後は点呼をとり、実際の防災・災害についての

映画を見ていただきます。

皆さんには、「防災の手引き」をお渡ししました。

お昼ご飯は、災害備蓄食をアレンジした食事を提供します。

実際の災害時にはこのような状態で提供することは難しいですが

少しでも、皆さんにご理解いただければと思い提供しています。

 

今回も皆様のご協力の元

トラブルもなく訓練が終われましたこと、感謝いたします。