新着情報一覧

ボランティアさん募集について

百楽園

vol_banner

●ウエス切りボランティア

ご家庭で不要になったタオル類を裁断し、ウエスとして活用いたします。
裁断作業をお手伝いいただけるボランティアさんを募集します。

●縫い物ボランティア

ゲストの衣類のボタン付けやゴムの付け替えなどの縫い物をお手伝いいただけるボランティアさんを募集します。

●洗濯物たたみボランティア

施設で洗濯したゲストの衣類のたたみ作業をお手伝いいただけるボランティアさんを募集します。

土用のウナギの日

ベイアニエス

 

土用のウナギの日は「全国郷土料理めぐりの旅」と合わせて

愛知県の郷土料理と一緒に召し上がっていただきました。

皆さんとっても楽しみにしていて

お食事の最中も、お話が絶えなく、おしゃべりしながら

楽しそうに召し上がっていました。

さてさて、次はどこの県の美味しいご馳走が食べられるでしょう??

 

 

◇◇◇ 第2回学校体験会参加申込の受付期間延長ついて ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

学校体験会への参加お申込みの受付期間は13日(月)までとしておりましたが、第2回につきましては定員までに余裕がございますので、21日(火)まで受付期間を延長いたします。
定員となり次第締め切りとさせていただきますので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、お早めにお申し込みください。

◇◇◇ 第1回学校体験会参加申込の受付終了について ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

8月8日(土・午前)に開催いたします「第1回学校体験会」につきましては、参加希望者が定員に達しましたので、受付を終了いたします。

すでに第3回「8月10日(月・午後)」は受付を終了しており、第2回「8月8日(土・午後)」も定員となり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

七夕祭り

ベイアニエス

 

7月7日は七夕です。

函館では、子供たちが各家を回って歌を歌い

お菓子をもらって歩く風習があり、その風習をもじり

職員が歌を歌いながら、各居室を回りお菓子を配って歩きます。

 

 

職員もみんなで短冊に願い事を書きますよ~。

夕食も可愛らしく、七夕メニューです。

星形のコロッケや人参、大人気でした。

 

◇◇◇ 第3回学校体験会参加申込の受付終了について ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

7月6日(月)にお申し込みをされた方は、全員ご希望通り受付を完了しておりますので、お知らせいたします。

なお、8月10日(月)に開催いたします「第3回学校体験会」につきましては、参加希望者が定員に達しましたので、受付を終了いたします。

それ以外の回につきましても、定員となり次第締め切りますが、第2回(8月8日(土・午後))にはまだ余裕がございますので、今後申し込みをされる方は、「第2回」にお申し込みください。

◇◇◇ 学校体験会の申込方法について ◇◇◇

函館厚生院看護専門学校

学校体験会を下記のとおり開催いたします。
参加を希望される方は、受付期間内にメールまたはFAXにてお申し込みください。

【対  象】
 本校受験希望者(学年不問)、保護者、学校関係者

【開催日】
 第1回 8月8日(土)  10:00〜11:40 (開場・受付開始9:30)
 第2回 8月8日(土)  14:00〜15:40 (開場・受付開始13:30)
 第3回 8月10日(月) 14:00〜15:40 (開場・受付開始13:30)
 
続きを読む

★★★ 平成28年度学生募集要項について ★★★

函館厚生院看護専門学校

「平成28年度学生募集要項」および「学校案内(パンフレット)」は、7月1日(水)から配布いたします。

ご希望の方は、下記の要領でご請求ください。
尚、本日、ホームページを更新し、「平成28年度募集要項・入学試験要項」を掲載いたしましたので、ご覧ください。

【郵送希望の方】
返信用封筒を本校にご送付ください。
返信用封筒には角2サイズ(A4タテ33cm×ヨコ24cm)の封筒を使用し、宛先(郵便番号・住所・氏名)を明記のうえ、切手205円分を貼付してください。

 [送付先]
  〒040-0011 函館市本町33番2号
  函館厚生院看護専門学校

【来校希望の方】
本校窓口でもお渡しいたします。
受付時間は、9:00〜16:30(土・日・祝日を除く)です。