新着情報一覧

令和4年6月・7月の様子をお知らせします

ベイアニエス

6月のベイアニエスの様子

〇施設内お食事会「駅弁」

 函館みかどさんの駅弁を

 選んでもらい、列車の旅の気分を味わいながらの

 お食事会を開催いたしました。

 

 ワゴンサービスで、冷凍みかんとポリ容器に入った煎茶を

 お配りしました。売り子さんは職員です。

 

アナウンスも車内放送を真似て行い、旅をしているような雰囲気でした。

お食事のあとは、道南に因んだおやつ(トラピストクッキーと飴、五勝手屋ようかん

おっぱい饅頭、スルメ)をお渡しし、お部屋で余韻を楽しんで頂きました。

また、アニエス急行の前で記念写真撮影を行いました。

7月のアニエスのベイアニエスの様子

〇7・8・9月生まれのお誕生会

 お誕生会のお食事は天婦羅そばをメインに

 きゅうりの酢の物、冷しゃぶ、ゆかりお稲荷

 デザートは大阪屋さんのバラの水ようかんにサクランボを添え、

 味も見た目も大満足なお膳でした。

午後からは体操の時間を使って、「タオルでお手玉投げ」ゲームを

行いました。なかなかタオルにのせた5個のお手玉を上手に飛ばすのは

難しい様子で、みなさん楽しまれていました。

 

まだまだ暑い日が続きますが、8月にはカキ氷やアイス の提供もあります。

体調に気を付けて楽しく過ごしていただきたいと思っております。

 

2022年度 オープンキャンパス動画掲載について

函館厚生院看護専門学校

8月6日(土)午前・午後の2回に分けて、オープンキャンパスを開催いたしました。

多数のご参加、ありがとうございました。

 

また、ご都合により参加できなかった方のために、当日の様子を動画にしました。

本校の雰囲気が少しでも伝われば・・と考えております。

ご興味をもたれた方は、是非、WEB上でのオープンキャンパス参加(動画視聴)をお願いいたします。

 

新型コロナウイルスの施設内感染のお知らせ(8月9日:第一報)

百楽園

 本日、本体施設(さくら通り)に入所されているゲスト1名の陽性を確認いたしました。

 

 現在のところ、感染者が発生した療養棟のゲストならびに職員に、発熱・体調不良者等は

おりません。

 引き続き、経過観察を行いますとともに、感染拡大防止に向けた取り組みを継続してまい

ります。

 

 なお、当該療養棟以外の、特養(マロニエ通り)及びサテライト、デイサービス、ショート

ステイにつきましては、通常通り運営いたします。

 

 当施設をご利用の皆様やご家族、地域の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 

2022年8月9日
施設長 水沢 宜史

新型コロナウイルス施設内感染のお知らせ(第1報)

ももハウス

 

当施設にて、入所者4名、職員1名の合計5名の感染が確認されました。

現在、保健所の指示のもと職員一丸となり施設内消毒等、感染拡大防止に向けて取り組みを継続しております。

ご利用者様、ご家族様ならびに地域の皆様には、大変ご心配やご迷惑をおかけ致しますが、

一日も早い終息に向けて取り組んで参りますので何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、併設しておりますデイサービスセンターにつきましては、感染対策のもと通常通り運営致します。

 

2022年8月9日

施設長 工藤希幸

2022年度 オープンキャンパス

函館厚生院看護専門学校

8月6日(土)午前・午後の2回に分けて、オープンキャンパスを実施いたしました。

今年度も新型コロナウイルス感染症対策として、3密(密閉・密集・密接)とならないよう参加人数を制限し、時間短縮を図り実施しました。

参加できなかった方のために、オープンキャンパスの様子をご紹介いたします。

 

■ 学校概要説明:教育内容、学費、奨学金など説明

 

■展示コーナー:時間割、行事予定、教科書など展示

■校内見学:看護実習室、在宅看護実習室など見学

■模擬講義コーナー:シミュレーターなど体験

 

■在校生との交流コーナー:学生生活についてフリートーク

■実習病院紹介コーナー:五稜郭病院、中央病院の紹介動画上映

 

■来校者全員へのプレゼント:本校の名前入りボールペン

その他にも、相談・質問コーナーを設け、進学相談、学費・奨学金相談を行いました。

校内見学は、上記の他、ゼミナール室、更衣室、視聴覚教室、ラウンジを見学していただきました。

ホームページ内に『常設型オープンキャンパス』を設置しております。「360°バーチャルツアー」によるWEB見学、「デジタルパンフレット(学校案内)」・「募集要項」など、来校型オープンキャンパスでの配布資料が確認できます。興味を持たれた方は、是非、WEB上で参加してみてください。

 

暑い中、オープンキャンパスにご参加いただきありがとうございました。来年度、本校でお会いできることを心待ちにしております!

8月6日(土)オープンキャンパスについて(重要)

函館厚生院看護専門学校

オープンキャンパスへ多くのお申込みを頂きありがとうございます。

開催にあたり感染対策に努めて参りますが、感染の状況によりやむを得ず中止となる可能性があります。

引き続きホームページで情報をご確認ください。

 

参加者の皆さまは下記の注意事項について必ずご確認いただけますようお願いいたします。

 

<注意事項>

1⃣症状(37.5度以上の発熱、喉の痛み、咳、頭痛など)が一つでもある場合、出席はお控えください。

(欠席する場合は、電話でご連絡ください☎52-6335)

2⃣マスクを着用して来校してください。

3⃣検温にご協力ください。

4⃣駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

5⃣筆記用具を持参してください。

6⃣保護者等の参加(付き添い)はご遠慮ください。

7⃣オープンキャンパス開催時間中(10時~12時、14時~16時)は電話連絡がつきづらくなります。予めご了承ください。

 

以上となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

通常営業のお知らせ

函館市地域包括支援センター

来所での相談を中止させて頂いておりましたが、これ以上の感染拡大の可能性が

ないため、通常の営業体制と致します。

事業の再開にあたり、今後も徹底した感染対策を図ってまいりますので、皆様の

ご理解とご協力を賜りますようにお願い申し上げます。

2022月7月27日

施設長 松野 陽

養護老人ホームってどんな施設?

永楽荘

 皆様に“養護老人ホーム”をより広く認知して頂く為に、同法人内の病院や

市内包括支援センターとも情報を共有させて頂きました。ご協力ありがとうございます。

HP上にも紹介文を上げさせて頂きますので興味のある方は、ぜひご覧ください。

養護老人ホームってどんな施設?

永楽荘(テスト)

 皆様に“養護老人ホーム”をより広く認知して頂く為に、同法人内の病院や

市内包括支援センターとも情報を共有させて頂きました。ご協力ありがとうございます。

HP上にも紹介文を上げさせて頂きますので興味のある方は、ぜひご覧ください。

来所相談の一時中止のお知らせ

函館市地域包括支援センター

7月21日(木)センター職員1名の新型コロナウイルスの陽性が確認されました。感染拡大防止の観点から、当面の間、来所での相談を中止させていただきます。なお、電話での相談は引き続きお受けしております。
 来所での相談の再開が決まり次第またお知らせいたします。
 ご利用者様、ご家族ならびに関係者の皆様には、大変ご心配やご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようにお願い申し上げます。

2022年7月21日
施設長 松野 陽