■函館厚生院看護専門学校同窓会■ ※※事務連絡※※
7月22日(金)18時から開催予定でしたが、函館市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、開催日時を延期することといたしました。
開催日時は、改めてご案内いたします。
何卒事情をご賢察の上、ご協力いただけますようお願いいたします。
函館厚生院看護専門学校同窓会 会長
■函館厚生院看護専門学校同窓会■ ※※事務連絡※※
7月22日(金)18時から開催予定でしたが、函館市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、開催日時を延期することといたしました。
開催日時は、改めてご案内いたします。
何卒事情をご賢察の上、ご協力いただけますようお願いいたします。
函館厚生院看護専門学校同窓会 会長
7月19日(火)、学年間の交流を図る事を目的とした年1回の学生主体の行事を、函館アリーナにて実施しました。
その様子の一部をご紹介します。
■会場
■受付(検温、健康観察、手指消毒)
■開会式
■バレーボール
■昼食準備
■お弁当受け渡し
■玉入れ借り人
■大繩跳び
■写真撮影
マスクを外して全力で楽しめる日が、早く来ますように!
ももハウスの入所申込書、料金表、申込要領を掲載いたします。
郵送での申し込みも受け付けております。
不明な点等ございましたらお気軽にお電話ください。
TEL:0138-47-3979
担当者:佐々木、高橋
児童養護施設くるみ学園では、保育士・児童指導員を募集しています。
くるみ学園では、幼児から高校生迄のさまざまな年齢や環境の子どもたちが、生活を共にする施設です。そんな彼ら・彼女らの一人ひとりを大切にし、成長を見守ることで自立する心や自主性を育んでいます。子どもたちは社会に出てから、さまざまな壁に直面します。一人で悩んで、苦しんで不安や孤立感に押しつぶされそうになる子どももいます。でも、そんなときにふと胸に浮かぶ「信頼出来た"先生"」という、存在にあなたもなってみませんか?
一緒にご飯を食べたり、外遊びしたり、宿題を考えてみたり、学校行事に参加してみたり。
家事や掃除などの身の回りのお世話も! そしてあなたにしか出来ない行事計画を立案して、子どもたちと素敵な思い出に残る体験をすることも出来ます !そんな日々の業務を行いながら、さまざまな理由により、保護者と離れて生活をしている子どもたちに寄り添うお仕事です。
当学園では、保育士/児童指導員/心理職員/看護師/栄養士/事務員/児童家庭支援センタースタッフなど様々な専門職がチームワークを生かして細やかな支援を行っています。
{自分にできるかな…実務経験に乏しいな…ブランクがあるな…}と不安な方も歓迎!
頼りになる先輩職員が手厚くしっかりサポートするのでご安心を。
20代~60代までのエネルギッシュでパワフルな職員が多くアットホームなとても楽しい職場です。
くるみ学園では、子どもたちの笑顔がいっぱい!子どもたちの成長を共に喜びましょう!
日々、子どもたちと考えたり、悩んだり、笑って涙してくれたアナタは、いつの日か施設を巣立つ子にとってかけがえのない存在であり、同僚からは大切な仲間となっているはずです。
是非、ご興味がありましたら、求人募集の各種リンクをご覧ください。
求人に関する詳細は、以下リンクからで検索いただけます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
①1,正職員(保育士・児童指導員)※R5/3 専門学校・大学卒業者のみが応募対象の求人です。
児童養護施設 くるみ学園 保育士・児童指導員(フルタイム契約職員)の募集詳細 (koseiin-saiyo.jp)
2.常勤契約(保育士・児童指導員)※転職をお考えの方・養成校既卒済の方・ブランクのある方 ※勤務成績により正職登用可
児童養護施設 くるみ学園 保育士・児童指導員(フルタイム契約職員)の募集詳細 (koseiin-saiyo.jp)
3.非常勤契約(夕方パート職員)※無資格・有資格を問わず応募が可能・1日4時間~のシフトで勤務可能。
児童養護施設 くるみ学園 保育士・児童指導員(パートタイム契約職員)の募集詳細 (koseiin-saiyo.jp)
②函館厚生院グループのホームページの採用情報→保育士・児童指導員からもご覧いただけます。
③ハローワークからも求人募集を行っております。
④マイナビやインディード等のwebサイト求人広告でもご確認いただけます。
⑤令和5年度の定期採用者として大学・短大・専修学校へと、このあと新卒採用職員の求人募集を若干名行う予定です。(キャリタスUCにも報登録をする予定です。)
※なお、求人募集条件に全て合致しない場合であっても、応相談が出来る場合もございますので、気になった場合にはまずは一度お問い合わせください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
くるみ学園職員一同、お待ちしております。
オープンキャンパスの受付ですが、「午前の部」については定員に達しました。
「午後の部」は受付中ですので、「午後の部」での検討をお願いいたします。
※申し込みは一度のみ(複数回の申し込みをしないでください)でお願いします
8月6日(土)開催予定のオープンキャンパスですが、お申し込み後、当校からの返信を受信(申し込み受付完了)できていない方がいらっしゃいましたら、まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。
迷惑メールフォルダにも受信が無い場合は、本ホームページの「お問い合わせ」からご連絡をお願いいたします。
また、重複しての申し込み(一人で何回も申し込み)はしないよう、お願いいたします。
今回のオープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症対策のため3密(密閉・密集・密接)とならないよう、参加人数を制限しての開催となります。リーフレット等にも記載しておりますが、参加対象は「高校3年生、社会人受験予定者」に限定しておりますので、保護者等の同伴はご遠慮ください。
昨年度も多くの皆様から育英基金へのご寄付をいただき有難うございました。
令和3年度は4年生大学へ進学児童2名への支援金、専門学校へ進学児童2名への支援金、4年生大学2年次進級児童1名への支援金、服飾系専門学校を卒業してファッションブランドを立ち上げて独立起業することになった児童1名へ就職支援金を行いました。
前述のとおりで、卒園児童へ対して1名あたり50万円の合計3,000千円の育英基金を給付するといった手厚い対応が出来ましたことに、職員一同、心より感謝御礼申し上げます。
最近の傾向として、卒園後の進路は就職よりも進学する児童が多い傾向があり、令和4年度も現時点では8名分の4,000千円を年度末に支給したいと考えております。
しかしながら、育英基金の対象児童が多くなるにつれ、財源的には厳しくなることが考えられますので、今後もより多くの子ども達が自分の希望を現実のものとできるよう、皆さまにおかれましては引き続き温かいご支援と応援をいただけますよう、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
なお、この基金の令和3年度の執行状況及び令和4年度の予算は、下記(PDF(育英基金))のとおりです。