新着情報一覧

新型コロナウイルスの施設内感染のお知らせ(4月22日:第二報)

百楽園

 当施設の新型コロナウイルス発生状況について、お知らせいたします。

 

 4月15日(金)に、本体施設(さくら通り)に入居されているゲスト・職員 各1名、19日(火)

にゲスト1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明し、4月22日(金)時点での感染者

数は、4名となりました。引き続き、法人内各施設からの応援等により、感染拡大防止に向け最大

限努めてまいります。

 なお、感染者が発生した療養棟(さくら通り)以外の、特養(マロニエ通り)及びサテライト、

デイサービス、ショートステイにつきましては、通常通り運営いたします。

 

 当施設をご利用の皆様やご家族、地域の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何卒

ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。


 あわせまして、当施設のご利用の皆様、職員等への風評被害の防止に、特段のご配慮とご協力を

よろしくお願い申し上げます。

 

2022年4月22日
施設長 水沢 宜史

新型コロナウイルス感染の収束宣言発出について

高丘寮

 当施設において、新型コロナウイルス感染者が発生しておりましたが、市立函館保健所の指示・指導のもと、4月16日(土)無事に収束宣言を発出いたしました。

 利用者、ご家族の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしたこと、改めまして心よりお詫び申し上げます。

 今回の件に関しまして、ご協力ご支援いただきました函館五稜郭病院ならびに法人内各施設の皆様に感謝申し上げます

 また、今後はこれまで以上に感染症対策の徹底に努めてまいりますので、重ねて、どうぞよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルスの施設内感染のお知らせ(4月14日:第一報)

百楽園

 本日、本体施設(さくら通り)に入所されているゲスト1名の陽性を確認いたしました。

 当園では、感染者が発生した療養棟のゲストならびに職員の経過観察を行いますとともに、当該

療養棟(さくら通り)の新規入所を停止いたします。

 なお、当該療養棟以外の、特養(マロニエ通り)及びサテライト、デイサービス、ショートステイ

につきましては、通常通り運営いたします。

 

 当施設をご利用の皆様やご家族、地域の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何卒

ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 あわせまして、当施設のご利用の皆様、職員等への風評被害の防止に、特段のご配慮とご協力を

よろしくお願い申し上げます。

 

2022年4月14日
施設長 水沢 宜史

100歳記念式典について

永楽荘

3月25日金曜日、100歳を迎えたご利用者様をお祝いする会を開催いたしました!

コロナウイルス感染症対策にてご家族はWEB参加となりました。

永楽荘からは記念品として、ご本人様が希望された色を基調としたカーディガン、上衣、ストール、パジャマをプレゼントし、ご家族からお祝いのお言葉をいただきました。他のご利用者様からも祝福され、涙を流す場面もありました。

 

改めて100歳のお誕生日おめでとうございます!

これからも元気に明るく、長生きしていきましょう!!

 

100歳記念式典について

永楽荘(テスト)

3月25日金曜日、100歳を迎えたご利用者様をお祝いする会を開催いたしました!

コロナウイルス感染症対策にてご家族はWEB参加となりました。

永楽荘からは記念品として、ご本人様が希望された色を基調としたカーディガン、上衣、ストール、パジャマをプレゼントし、ご家族からお祝いのお言葉をいただきました。他のご利用者様からも祝福され、涙を流す場面もありました。

 

改めて100歳のお誕生日おめでとうございます!

これからも元気に明るく、長生きしていきましょう!!

 

令和4年4月から地域包括支援センターは生まれ変わります。

函館市地域包括支援センター

令和4年4月1日から函館市では市内に10か所ある地域包括支援センターは「福祉拠点」として、高齢者の相談窓口の機能をそのままに、「世代を問わない困りごとの抱える人」の相談窓口も追加されています。

福祉拠点の機能とは

  • 1) 世代を問わず困りごとを抱える人の相談窓口
  • 2) 地域の方が気軽に立ち寄れるスペースを設けます
  • 3) 関係機関・団体との幅広いネットワークを構築します

いままであった高齢者支援のみならず、8050問題やヤングケアラーの支援など世代を問わない相談支援や生活困窮者自立支援制度における相談支援、就労支援など内容は多岐に渡ります。

伴いましてホームページも変更しており、事業内容について詳しく掲載しておりますので是非ご覧下さい。

お問い合わせなど含め、お気軽にご相談下さい。

 

令和4年度入学式

函館厚生院看護専門学校

4月6日(水)、第44回入学式を挙行いたしました。

新型コロナウイルス感染症の対応として、3密(密閉・密集・密接)とならないよう、式の規模を縮小し、内容の一部変更して実施いたしました。

規模縮小に伴い、式に参列できなかったご家族・上級生の皆様のために、入学式の様子の一部をご紹介いたします。

 

■入学許可・学校長式辞

 本橋学校長より新入生に対して、入学許可・式辞

■宣誓

 新入生代表による宣誓

■教員紹介

■おまけ

 在校生から新入生へのメッセージ

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

学生生活においては学習だけではなく、生涯を通じる仲間たちとの出会いの場でもあります。

貴重なキャンパスライフを存分に楽しみ、新しい時代を担う看護のエキスパートとして巣立つ日まで、我々教職員一同全力でお手伝いし、共に成長したいと考えております。

 

 

看護師国家試験結果

函館厚生院看護専門学校

3月25日(金)、第111回看護師国家試験の合格発表がありました。

 

結果は・・・41回生全員合格でした。

(2年連続、合格率100%達成)

 

41回生の皆さん、合格おめでとうございます。4月から、看護師としての使命・役割を果たしてくれることを期待します!

 

当施設職員の新型コロナウイルス感染者の発生について

ベイアニエス

3月30日、当施設職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

本件は施設外での感染であり、施設内感染ではございません。

また当施設職員及びご入居者との接触もございません。

皆様にはご心配をお掛けいたしますが、引き続き感染対策を徹底して参りますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

施設長 兜 毅