新着情報一覧

新型コロナウイルス 感染職員の発生のお知らせ(5月24日)

百楽園

 本日、当施設 介護職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。

 

 なお、当該職員は施設外の感染であり、施設内の感染はありません。

 

 皆様には、ご心配をお掛けいたしますが、引き続き感染対策を徹底して参りますので、ご理解、

ご協力いだだきますようお願い申し上げます。

 

2022年5月24日
施設長 水沢 宜史

春のドライブ行事

永楽荘

先月末に函館市内も桜が開花しました🌸

永楽荘では、4月26日~28日の3日間、春のドライブ行事として五稜郭公園、杉並町の桜並木通りに行ってきました!

1時間程度のドライブでしたが、満開の桜を目のあたりにし、大変喜んでおられました!

ドライブに参加されなかった利用者様も永楽荘敷地内に咲いた桜を鑑賞し楽しみました!

 

今後は紅葉の景色が楽しみですね・・🍂🍁

 

   

 

春のドライブ行事

永楽荘(テスト)

先月末に函館市内も桜が開花しました🌸

永楽荘では、4月26日~28日の3日間、春のドライブ行事として五稜郭公園、杉並町の桜並木通りに行ってきました!

1時間程度のドライブでしたが、満開の桜を目のあたりにし、大変喜んでおられました!

ドライブに参加されなかった利用者様も永楽荘敷地内に咲いた桜を鑑賞し楽しみました!

 

今後は紅葉の景色が楽しみですね・・🍂🍁

 

   

 

当施設職員新型コロナウイルス感染者の発生について

永楽荘

 昨日、当該職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。

当該職員は休暇中で施設外の感染であり、施設内感染ではなく、当施設職員及びご利用者様との接触はございません。

つきましては、通常通りサービスを提供致します。

地域の皆さまにはご心配お掛け致しますが、引き続き感染防止策を徹底してまいりますので、ご理解・ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

令和4年5月7日

永楽荘 施設長 前田 敦

当施設職員新型コロナウイルス感染者の発生について

永楽荘(テスト)

 昨日、当該職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。

当該職員は休暇中で施設外の感染であり、施設内感染ではなく、当施設職員及びご利用者様との接触はございません。

つきましては、通常通りサービスを提供致します。

地域の皆さまにはご心配お掛け致しますが、引き続き感染防止策を徹底してまいりますので、ご理解・ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

令和4年5月7日

永楽荘 施設長 前田 敦

☆2月と3月豊寿の様子

豊寿

2月の始めは、節分です。豆のかわりに紅白の玉を使って鬼に投げました。今年は、コロナで悩まない年でありますように。

 

次は、おはぎ作り皆さんと一緒に作りました。おはぎと言ってももち米は使いません。お米のみ使用したおはぎです。

あんこ、ゴマ、きなこの3種類作りました。

出来たてを皆さんで頂きました。とても美味しかったです。

 

夕食イベント、居酒屋開店です。感染対策の為、各ユニットでのお食事です。

おでんは、(はんぺん・大根・結びしらたき・ごぼう巻き・肉団子)お好きな物を選んで食べて頂きました。

 

次は、すいとんと漬物作りました。

皆さん手際がいいです。

見るからにおいしそうですね。

身体があたたまりとても美味しかったです。

続いて3月イベント食パンの提供です。七飯町のこなひき小屋と言うパン屋さんで色々な種類のパンを用意し入居者様へ目でも楽しんで頂きました。

続いてプリン作りを行いました。

フルーツをカットして頂き

プリンが固まっていい感じになりました。

プリンにフルーツを盛り付けて

完成です!!

最後は、皆さんで美味しく頂きました。

3月最後のイベントは寿司の日です。職人さんに握って頂いての提供です。

お寿司の他に茶碗蒸しと清まし汁、ドームケーキもセットです。

皆さん久しぶりのお寿司で大変喜んで頂きました。

また来月から続々とイベントも用意しますので楽しみにして下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆12月・1月の豊寿の様子☆

豊寿

☆去年の活動も含めたものになりますが入居者様の日常の様子を掲載いたします☆

 

初めに去年の12月の様子です。

まずはクリスマスケーキ作りの様子です!

 

皆様でスポンジケーキにフルーツやチョコレートをトッピングし・・・

 

完成しました!とてもおいしそうですね!

 

完成したケーキは豊寿の皆様で美味しくいただきました!

他にも新年交礼会では福引大会を行い、

 

おいしい食事を皆様で頂き、

 

おしるこを作って皆様で楽しんだり、

 

様々な行事を行いました!

 

2021年度も前年度同様、感染対策の中での豊寿の様子を紹介させていただきました。

来年は少しでも感染対策の緩和された状況下での日常を紹介出来ればと願うばかりです。

 

※ご入居者様了承のもと写真を掲載しています。

春のドライブ

高丘寮

 当施設のコロナ感染によるクラスターも無事に収束し、施設での行動も制限がなくなってきたため、はれて利用者のみなさんとドライブに出かけました。

 高丘寮を出発し、漁火通りをひた走り立待岬へ。立待岬からは津軽海峡、その先に本州青森まで眺めることが出来ました。

 次に、函館公園の桜を車窓より楽しみ、ともえ大橋を経由して北斗市の七重浜方面へまで行きました。そこから折り返し、高丘寮に向けて、新しく開通した函館外環状線を通って、帰寮しました。

 久しぶりの外出でしたが、車窓からの景色を皆さん楽しまれたようです。バスの心地よい揺れにも居眠りをする方はいませんでしたよ。笑