新着情報一覧

9月からの行事のご様子をお伝えします

ベイアニエス

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

ベイアニエスでは9月から11月まで色々な行事を行いました。

 

 

まずは9月の行事

 

[敬老会] 9月16日開催

 

 

蟹飯・和牛ステーキ等毎年敬老会恒例のアニエス弁当です♪

 

 

入居者の皆さんにも好評でした。

 

敬老会のプレゼントもお渡ししました。

 

 

内容は今治タオルと千秋庵の山おやじ(敬老会バージョン)です。

 

皆さんいつまでもお元気でいらしてください!!

 

 

 

 

[10月のお誕生会(10月・11月・12月うまれの方)]  10月14日開催

 

 

お食事です。

 

 

秋の味覚をふんだんに使った料理です♪

 

お誕生日を迎えられる入居者さんを代表して

誕生日ケーキのろうそくを吹き消してもらいました。

 

 

皆さんおめでとうございます!

 

 

 

 

続いては

 

[ハロウィン] 10月31日 開催

 

 

ベイアニエスが可愛らしくカラフルなハロウィン仕様になりました!

 

 

まずはお食事です。

 

南瓜がたくさんの料理です。

 

 

そしてベイアニエスハロウィン恒例 皆さんの仮装の様子も♪

 

 

 

ハロウィンらしい小さなクッキーもプレゼント致しました。

 

 

 

続きまして

[アニエス祭] 11月3日 開催

 

 

この度は、日本舞踊のボランティアの方々の来所はありませんでしたが、

お食事は、楽しんでいただけました。

お食事内容は入居者の皆さんが待ちにまった海鮮丼です♪

大人気の茶碗蒸しも付いています。

 

 

そしておみやげはこちらです。

 

 

 

源吉兆庵さんの 津弥栗 という商品です。

 

 

文化の日ということで、入居者の皆さんに

普段お部屋で作られている作品を展示していただきました。

 

このように玄関に飾りました。

 

 

 

 

 

 

皆さん素敵な作品をありがとうございました!

 

 

 

新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの行事であり、内容も縮小しておりますが、

入居者の皆さんと職員が一緒に楽しめる行事にしていきたいと思っております。

 

次回更新もぜひご覧ください。

 

 

 

 

★★★ 2021年度一般入学試験の願書受付について ★★★

函館厚生院看護専門学校

2021年度一般入学試験の願書受付期間は、2020年12月14日(月)から12月22日(火)までとなっております(消印有効)。

 出願方法は、郵送(簡易書留)のみに限定しており、持参不可としておりますのでご注意ください。

 なお、受験料は、上記受付期間内に本校指定口座へ志願者ご本人名義でお振込みください。

2021年度推薦入学試験・社会人入学試験の終了について

函館厚生院看護専門学校

2021年度推薦入学試験・社会人入学試験は終了いたしました。

 本校玄関とホームページでの合格者受験番号の掲示は、本日(12月4日)10時をもって終了いたしました。

 なお、合格者本人宛に合格通知書を簡易書留にて郵送しておりますので、受領されましたら内容をご確認ください。

☆10月の豊寿の様子☆

豊寿

10月の豊寿の様子を紹介します♪

焼き芋会を行いました♪炭でじっくりと焼いたお芋です♪

鳴門金時、紅はるか、シルクスイーツの三種♪中もとてもきれいな色で味も最高でした♪

晴れた日の午後の様子♪

 

輪投げと、スカットボールで楽しみ、良い汗をかきました♪

食欲の秋♪

        

DHAも豊富で脳の活性化にもってこいの秋の味覚、焼きたての秋刀魚を頂きました♪

油もしっかりのって身もぎっしりで、皆様とても喜ばれていました♪

 

 

 

※入居者様、関係者の皆様、承諾のもと写真を掲載しております。

 

 

 

     

2021年度推薦入学試験・社会人入学試験を受験される方へ

函館厚生院看護専門学校

2021年度推薦入学試験・社会人入学試験は、11月21日(土)に本校にて実施いたします。

開場時刻・受付時間は次の通りですので、ご確認ください。

【推薦入学試験】

 開場時刻: 8時30分

 受付時間: 8時30分~ 8時45分

【社会人入学試験】

 開場時刻:13時00分

 受付時間:13時00分~13時15分

なお、当日は「受験票」、「筆記用具」、「マスク」をご持参ください。

2020年度 第42回戴帽式について(キャンパスライフ) 

函館厚生院看護専門学校

11月6日(金)、第42回戴帽式を挙行いたしました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の対応として、3密(密閉・密集・密接)とならないよう、式の規模を縮小し、内容の一部変更して実施いたしました

 

今年度の1年生(42回生)は4月7日に入学式を終え、翌日からガイダンス・授業開始となったところで、「北海道における緊急事態措置(宣言)」が発表され、4/17~5/6の期間、休校となりました。

 

休校明けも、一部の授業においてオンライン方式による授業の導入、年一回開催「学生交流の日(全学年一同に会して交流を図る行事)」の行事の中止、防火訓練の内容変更、休校による夏季休暇の短縮など、例年とは違う学生生活となりました。

 

入学式に続いて、規模を縮小しての式の挙行となりましたが、そういう意味では正に待望の戴帽式となったのではないでしょうか(笑)

 

規模縮小に伴い、式に参列できなかった保護者・上級生の皆様のために、戴帽式の様子の一部をご紹介いたします。

 

戴帽式:病院実習に臨む直前に行われる、看護師を目指すものとしての職業に対する意識を高め、その責任の重さを自覚するための神聖な儀式。 

 

【 中田学校長告辞 】

【 戴帽 】女子はナースキャップ、男子は胸に校章のバッジ

★女子のキャッピング★

★男子の校章付け★

【キャンドルサービス】

 

★点火して~★

★保護者席前を通って自席へ★

【 ナイチンゲール誓詞 】:保護者席に向かって、看護師としての必要な考え方・心構えを示した誓い

 

【 宣誓 】戴帽生(1年生)代表:直前まで緊張していましたが、しっかりと大役を果たしてくれました!パチパチパチ

 

◆42回生の皆さん、今年度は新しい生活様式が示されるなど、これまで誰もが経験したことの無い事態の連続ですが、今後も感染症予防に努め、学習に励んでください。

時に辛く、苦しい事も出てくるかもしれませんが、そんな時は戴帽式で手にしたナースキャップ(男性は校章)を見て、看護師を志した動機(初心)にかえってください。

それでも解消されない時は、いつでも気軽に優しい教員に相談に来てください。

コロナウイルス感染症拡大で看護師の存在が改めてキーワーカー(エッセンシャルワーカー)として見直されています。卒業&国家試験合格を目指して頑張りましょう!

 

【 おまけ① 】戴帽式終了後、教室で〝あえてマスクを着用して〟おどけた看護師の卵達

 

【 おまけ② 】上級生が作成した見事な〝黒板アート〟

 

 

面会制限のお知らせ

高丘寮

新型コロナウイルスの道内及び全国的な感染拡大に伴い

高丘寮では当面の間、面会については制限をかけさせていただいております。

お届け物などについては1階事務室にてお預かりいたします。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、再開のめどが立ちましたら、改めてお知らせいたします。

☆9月の豊寿の様子☆

豊寿

9月になり、寒暖の差が激しくなってきましたが豊寿の畑で育った野菜達は元気です♪

  

    

  

最近雨が続いて心配ですが、野菜達は元気に育ちました♪

次に敬老会の様子です♪

   

 

敬老会では、白寿・百寿の方をそれぞれ1名お祝いしました。

おめでとうございます!おいしい食事を楽しんで、これからも元気でいてくださいね!

 

次に9月の誕生会の様子です☆

9月の誕生者3名の平均年齢はなんと97歳!!

誕生会のメニューは栗ご飯、サンマの梅しそ揚げ、きのこのホイル焼き、茄子の煮浸し、梅羊羹、澄まし汁、胡瓜の漬物です♪

秋の始まりを感じられるメニューで皆さん元気にお食事されています♪

   

以上が、誕生会、畑の様子の紹介でした♪

一部のみの紹介となってしまいますが、今後もまた、豊寿の様子をお伝えしていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いし致します!

 

※入居者様、関係者の皆様、承諾のもと写真を掲載しております。