七夕の日に子供たちを迎えるための準備として、7月はじめに笹飾りを作りました。色とりどりの折り紙を折ったり、切ったりして笹竹に飾りつけ、壁面には織姫と彦星も登場させました。
3世帯同居の家庭も少なくなり、小さな子供さんと触れ合う機会がないご利用者も増えてきました。子供達が訪ねて来る日は、華やいだ空気でいっぱいで、皆さんの高揚感が伝わってきます。七夕のお菓子を渡す時に見せる笑顔は、自分の孫に接するような慈しみに溢れ、とても嬉しそうです。
※御本人の承諾を頂いた方のみ写真を掲載しております。
七夕の日に子供たちを迎えるための準備として、7月はじめに笹飾りを作りました。色とりどりの折り紙を折ったり、切ったりして笹竹に飾りつけ、壁面には織姫と彦星も登場させました。
3世帯同居の家庭も少なくなり、小さな子供さんと触れ合う機会がないご利用者も増えてきました。子供達が訪ねて来る日は、華やいだ空気でいっぱいで、皆さんの高揚感が伝わってきます。七夕のお菓子を渡す時に見せる笑顔は、自分の孫に接するような慈しみに溢れ、とても嬉しそうです。
※御本人の承諾を頂いた方のみ写真を掲載しております。
続きまして午後のゲーム大会です!
今年は3種類のゲームを用意いたしました!
まずは事務所前に設置されました射的コーナー!
うちわやマグカップ、お菓子各種が勢ぞろい♪
持ち球はお一人3玉です!
狙いを定めて!!!
皆さんすごくお上手です!狙った商品をたくさんお持ち帰りしていっていただきました!
2つめのゲームは風船ダーツです!!
ただのダーツではなく、割った風船の中にクジが入っていて、
そのクジに書かれている商品がプレゼントされます♪
洗剤・シャンプー・ティッシュ・トイレットペーパーなどの日用品が当たります~!!
またまた狙いを定めて!!!
さあ!何が当たったでしょうか!?
特賞です!!!
たくさんの日用品が詰まっています♪
おめでとうございます!
こちらのゲームは何でしょう??
珍味や飴のつかみ取りです!!!
皆さんたくさん掴みました!
最後は冷た~いメロンを食べてゆっくりしていってください♪
ベイアニエスの夏祭りは終わりです。
まだ暑い日が続きそうですが、たくさん食べて夏バテにならずに元気に過ごしましょう!
皆さんこんにちは。
毎日暑いですね。
函館も猛暑が続いているなか、ベイアニエスでは夏祭りを行いました。
おいしい食事とビールと、お祭りならではのゲームで暑い夏を乗り切りましょう!!!
まずは昼食会に向けての用意をします!
ベイアニエスの職員と厨房さんと力を合わせて作りますよ~!
中庭に炭と焼き台が設置されましたー!
何を焼くのでしょうか!?
楽しみですね~!
こんな感じです!
こちらは北海道の夏の風物詩、ジンギスカンです!
なんと!!ラム肉は函館の「松羊亭」さんから購入致しました!!
そしてそして~!
こちらは皆さんの飲み物です!
ビールもキンキンに冷やしますよ~!
そんな中ジンギスカンの準備が着々と進んでおります。
太陽が燦々と降り注ぐ中、がんばって焼きます!
今回のメニューは!?
・ジンギスカン
・焼きホタテ
・タコマリネ
・枝豆
・漬物
・とうもろこし
・おにぎり
・ゆずシャーベット
です!
じゃじゃん!!!
こちらは自由市場の「本間鮮魚店」さんから購入したホタテです!
ジンギスカンの隣でこちらも網焼きしました~!!!
身が厚くておいしそうです~!!!
焼きたてのジンギスカンと一緒に乾杯しましょう!!
お肉がやわらかくて熱々で好評でした!
おかわりもたくさんしていただきました。
たくさん飲んで食べてください!!!
皆さんでお腹一杯食べて、楽しく酔っ払った後は午後のゲーム大会へと続きます!
現在ボランティアの募集はございません。
今後新たにお願いをさせていただく場合は、当サイト内にも掲載いたしますので、その際はどうぞよろしくお願い申し上げます。
8月4日(土)、6日(月)に開催いたします「オープンキャンパス」につきましては、参加希望者が定員に達しましたので、受付を終了いたします。
皆さんこんにちは。
7月20日は「土用の丑の日」でした。
うなぎを食すというイベントが日本にはありますが、
ベイアニエスでもうな丼を提供致しました。
大きなうなぎを厨房さんが作ってくれましたー!
おいしそう!!!
といいますか、おいしくって入居者さん皆ペロリと食べてくれました!
ささぎや、さくらんぼなどの季節の食材も付きました。
旬の野菜を食べて元気に夏を乗り越えたいですね!
皆さんこんにちは。
7月のアラカルトは皆さんとゲームを楽しみました!
今回はどんなゲームでしょう??
テーブルに貼られた長い紙
お手玉
そうです!
ギリギリラインゲームです!
このように点数が細かく書かれていまして、
そこにお手玉を滑らせて止まったところの点数で競うゲーム!
それでは参りましょう!!
どんどんと滑らせます!!
あああ!
マイナスポイントのゾーンにたくさん入ってしまいましたー!!!
意外に意外に難しいです!
なかなか高得点が出ないのです!
次の方参りますよー!!
結果はどうでしょうか!?
……………。
周りの皆さんの表情から察しました…
ちなみにテーブルから下に落ちてしまうと
「ドボン!」マイナス100点です!
絶妙な力加減が必要です。
構えがカッコイイです!
そしてそしてー!
遂に出ました!ギリギリライン100点ゾーン!
すごいですー!!!
勝敗に関係なく、皆と一緒に大きな声を出して笑って、今日も大盛り上がりでした♪
皆さんこんにちは。
年に数回行われる懇談会を開きました。
ベイアニエスの懇談会は各部署より入居者様へのお願い、報告
入居者様からの質問やご意見を頂き、今後のベイアニエスの向上に役立てるという会です。
施設長からは、日吉町に出来る環状線道路工事による施設への影響の説明や
相談員からは後期高齢者医療保険者証や介護保険負担割合証が新しく自宅へ届くこと
介護員からは夏を迎えるにあたっての熱中症予防や、施設の共用部の使い方
栄養士からは食中毒予防について
事務員からは外環状線工事による水道や電気の影響について
などの話をさせていただきました。
次回開催は11月の予定です。
8月6日(月)開催の第2回オープンキャンパスにつきましては、参加希望の方が定員に達しましたので、申込受付を終了いたします。
参加を希望される方は、8月4日(土)開催の第1回オープンキャンパスにお申し込みください。
オープンキャンパスを下記のとおり開催いたします。
参加を希望される方は、受付期間内にメールまたはFAXにてお申し込みください。
【対 象】
本校受験希望者(学年不問)、保護者、学校関係者
【開催日】
第1回 8月4日(土) 14:00〜15:30 (開場時刻13:30)
第2回 8月6日(月) 14:00〜15:30 (開場時刻13:30)
【会 場】
函館厚生院看護専門学校
【内 容】
1. 学校説明(教育内容、学費、奨学金など)
2. 相談・質問コーナー(進学相談、学費・奨学金相談)
3. 展示コーナー(時間割・教科書など、在校生とのフリートーキング)
4. 校内見学(看護実習室、在宅看護実習室、視聴覚教室、図書室など)
【申込方法】
参加を希望される方は、受付期間内にメールまたはFAXにてお申し込みください。
1. 受付期間:7月17日(火)〜7月23日(月) ※7月17日9時より受付
2. E-mail knc@koseiin.or.jp
FAX 0138(52)7368
3. 連絡事項:参加希望の部、氏名、電話番号、学生・社会人の区別(学校名・学年等)
※メールにてお申し込みの方へ
パソコンからのメールを着信拒否にされているとご連絡ができませんので、着信設定をパソコンからのメールも受け取れるようにご変更ください。
【定 員】
各回とも100名です(先着順)。
応募状況によりましては、ご希望に添えず、調整させていただくこともございますのでご了承ください。
【備 考】
1. 「学校案内」と「募集要項(願書等)」を差し上げます。
2. 筆記用具をご持参ください。
3. 駐輪場はご利用いただけますが、駐車場はございませんのでご了承ください。