新着情報一覧

お花見に行ってきました。

花園

  デイサービス花園では4月29日から5月2日にかけて、デイ終了後の送りの車で、柏木町の桜ヶ丘通りの満開の桜を見てきました。自分の足で桜の咲く場所に行くのが困難になっている方も多く、いつもよりほんの少し回り道して見た桜に感動しておりました。

 桜の開花は春の新生活スタート時期と重なり、それぞれの思い出が呼び起こされる花なのでしょう。一週間ほどで散る桜の見ごろはあっという間に終わります、つかの間のピンクに染まった桜並木を皆で楽しんできました。

アニエスのお庭

ベイアニエス

 

5月に入り、ベイアニエスのお庭も色鮮やかになって参りました。

晴れの日も多く、植物たちはすくすくと育ちました。

 

 

 

蜂の子も遊びに来ました。

 

 

今年もたくさんのリューリップが咲き乱れています。

 

 

 

 

子どもの日

ベイアニエス

 

ただいま桜が真っ盛りの函館。

その中、5月5日は子どもの日という事で、

お食事も行事食を提供致しました。

 

ちらし寿司や春巻きの皮で作った兜など

春らしい見た目になりました。

 

デザートは毎年子どもの日らしい陶器に入れて作ってくださる

函館のスイーツ屋さんより届けていただいた品物です。

こいのぼりが可愛らしいです。

 

手前こいのぼりの箸袋は職員が作りましたよ~。

 

 

 

 

ベイアニエス 開設24周年記念日

ベイアニエス

 

5月1日はベイアニエスの開設記念日です。

 

ひとえに入居者様、ご家族様、地域の皆様をはじめ、皆々様の暖かいご支援があったからこそ、ベイアニエスは今年も無事に24周年を迎えることが出来ました。

心より感謝申し上げます。

 

本日は入居者の皆様へお礼の気持ちを込めた式典を用意させていただきました。

その内容を少しだけご紹介致します。

 

 

 

まずは、昼食会。

函館市中道町にあります、「さかえ寿司」さんに握り寿司を提供していただきました。

開設当初よりご贔屓にしていただき、新鮮な魚介を使ったお寿司を毎年提供してもらっております。ありがとうございます。

 

施設長から感謝のお礼と、さかえ寿司さんの大将よりお言葉をいただきました。

 

 

 

 

そして、おいしいお寿司に舌づつみを打った後、ハワイアンバンドの皆様による演奏会が開かれました。

バンドの皆様も開設当初からお世話になっているボランティアの方々です。

のんびりしたハワイの音楽に皆さんウットリと聞き惚れていらっしゃいました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

ハワイアンバンドの演奏会が終わると、次はケーキバイキングの開始です。

 

ケーキを数種類用意し、皆様に食べたいケーキを選んでいただきました。

 

 

 

今日という開設記念を迎えるこの日を機に職員一同更なる努力を重ね、

皆々様のご厚情にお応えする決意です。

今後ともベイアニエスをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

                                職員一同

 

 

お誕生会 その2

ベイアニエス

 

そうしてお食事会が終了した後は、

職員&入居者さんの 喉自慢!

カラオケ会の開催です!

 

まずは今年度よりベイアニエスにて勤務することとなった

職員が歌って盛り上げます!

 

お次はベイアニエスの歌姫!

 

皆さんに素敵な歌声を披露していただきました。

 

そんな楽しい歌声を聴きながら、お茶会も開始されます。

 

お待たせ致しました!!

 

先ほど皆さんと作ったお菓子が登場です!

 

 

2種類の味を両方召し上がってもらうなど、

おかわりもしていただき、とっても好評です!

 

 

そして、宴もたけなわ

最後を飾っていただいたのはなんと。。。

同じ厚生院グループの「養護老人ホーム永楽荘」から来てくれた栄養士さんです!!

 

実は昨年の12月、ベイアニエスに研修で来所されていたのですが、

明るく優しい人柄で入居者の皆さんのハートをがっちりと掴んで行ってくれた栄養士さん!

永楽荘に帰ってしまった後も入居者さんはとっても寂しがっていらっしゃったのです。。。

 

そんな中、栄養士さん、またベイアニエスに遊びに来てくれました!!!

入居者さん、お顔を見るなりとっても喜んでおりました~!

 

しかも、演歌と三味線を披露してもらったのです。

 

 

そうなるとベイアニエスの職員も負けていられません!

オリジナル舞踊で盛り上げます!

 

 

それから栄養士さんが用意してくれたのは、

三味線に合わせての皆さんと一緒に歌うソーラン節です。

 

歌詞も用意してくれました。

かっこいい!

皆さんシーンと聞き惚れておりました。

感動です!

美しい音色と歌声をありがとうございました。

 

一日を通して4月5月6月うまれの皆さんをお祝い致しました。

職員もとっても感動して楽しんだ一日でした。

 

また1年お元気で過ごされてください。

 

 

4月5月6月うまれの方 おめでとうございます!

ベイアニエス

 

 

4月5月6月うまれの入居者さんをお祝いして

4月に合同でのお誕生会が開かれました!

 

 

今回のお誕生会企画は

・和菓子作り

・お食事会

・カラオケ会

・皆さんと作ったお菓子でお茶会

となっております。

 

 

さあ、まずは皆さんと一緒に春の和菓子作りを行います。

 

今年のお菓子は、春らしい見た目の

桜もち風~いちごスイーツです!

 

抹茶粉を混ぜて蒸かした道明寺粉と

何も色付けしない、そのまま蒸かした道明寺粉で

ころころに丸めたあんこを包みます。

 

 

さすが皆さんです!

あんを包むのは大先輩ならではの手際の速さです!

 

その丸めた道明寺粉の上に

おいしく熟れたイチゴをのせます。

どうですか~~~!?

皆さんのおかげ様でとっても可愛らしく仕上がりました。

あっという間に出来上がりましたよ~!

この和菓子は後程皆さんで食べましょう!

ご協力ありがとうございました!

 

さあ次は春の食材をふんだんに使った

お料理を厨房さんで作ってもらい、

昼のお食事会に移ります。

今回のメニューは

春菊やタラの芽など春野菜の天ぷら

かつおのたたき

ウドの酢味噌和え

春色オープン稲荷

などをご用意致しました。

 

お誕生者さんのお名前を発表して

皆さんでお祝い致しました。

 

 

午後の部へ続きます。

 

 

3月避難訓練

花園

デイサービスセンター花園と同じ建物の中にある市営花園団地では、共同で半年ごとに避難訓練を実施しております。集合住宅に住んでいると、火災や地震など発生する災害によって避難経路が違います。事が起こってから慌てないためにも繰り返し訓練して、いざという時のため最善の避難方法を身に付け自分の身を守ります。

春が来ました♪

ベイアニエス

 

アニエスの中庭にもついに小さな春が訪れました。

 

福寿草です。

福寿草の花言葉は「幸せを招く」。

今年度のベイアニエスに

どんな幸せが起こるでしょうか。

 

 

アニエスのチューリップも、

春はまだかまだかと待機中でございます!

 

 

入居者の皆さんにもお手伝いしていただいて、

お庭は綺麗にガーデニングされていきますよ~!

 

 

春はわくわくしますね!!!