新着情報一覧

地域密着型サービス拠点整備費補助事業完了のお知らせ

ももハウス

 このたび、平成28年度地域密着型サービス拠点整備費補助金の交付決定を受け、標記の事業を完了いたしました。(既存の特別養護老人ホーム(多床室)のプライバシー保護のための改修を支援する事業)

 ここに事業完了のご報告を申し上げますと共に、ご協力を賜りました関係者の皆様に謹んで感謝申し上げます。

◆整備内容◆

特別養護老人ホーム多床室(二人部屋10室20床、四人部屋6室24床)、ならびに短期入所生活介護事業所多床室(四人部屋1室4床)に入所されている利用者の居住空間の質の向上を目的として、プライバシー保護のための準個室化への改修工事の実施。

*二人部屋*

      改修前                         改修後

IMG_6228IMG_5704

*四人部屋*

      改修前                         改修後

IMG_5699

IMG_6227

副住職さんと一緒に~

くるみ学園

平成28年12月14日、湯川寺 副住職の筒井章順さん、広報の佐々木絵美さんが、沢山のお菓子を持って子ども達に届けに来てくれました。

当日、ギターを持参された筒井さんから、歌のプレゼントもして頂きました。

子ども達からの質問コーナーでは、住職さんに興味津々の子ども達から、次々とユニークな質問が飛び交いましたが、その一つ一つに丁寧に答えて下さいました。

筒井さんの優しい言葉と素敵な笑顔に、気持ちがほっこり温まる時間を過ごすことが出来ました。

筒井様、佐々木様、どうもありがとうございました。

CIMG6914 CIMG6927

冬の居酒屋

ベイアニエス

1月の末の行事は

「居酒屋ベイアニエス」

です!!!

職員と厨房員が力を合わせて

10種類の料理を作り、皆さまへ提供致します。

バイキング形式の行事です。

お食事の内容は・・・

こちらのマグロ刺しとイカ刺しは

函館の坂井鮮魚店さんにて仕入れました!

新鮮~ 甘い~ とろける~!!!

続いてこちらも函館のお漬物屋さん

中村商店さんで漬けてくれたにしん漬けです!

こちらもおいし~!!

にしん漬けと言えば今しかお目にかかれない品物です!

函館の海の幸はおいしいです!

地元ならではのお店や食材を仕入れてお食事を作ります!

 

手前のお肉は分かりますか??

厨房さんお手製の「スペアリブ」です!

骨付き肉なのですが、ホロホロ~っと肉が取れて

とっても柔らかく仕上がりました!

お酒のつまみに最高です!

 

他にも………

 

サラダ 蟹酢

サクサクジューシーたち天

ロールケーキと果物を可愛らしく盛り付け

皆さん、ビールや日本酒と一緒に

楽しんでいただきました!

 

平成29年度一般入学試験第1次試験を受験される方へ

函館厚生院看護専門学校

平成29年度一般入学試験の第1次試験は、1月20日(金)に本校にて実施いたします。

開場時刻・受付時間は次の通りですので、ご確認ください。

【開場時刻】  8時30分

【受付時間】  8時30分~ 8時50分

なお、当日は「受験票」、「筆記用具」、「上履き」をご持参ください。

ひのき屋 ~新春、獅子舞の披露~

もも太郎

    1月14日、当施設においては例年の慣例となっております、ひのき屋様を招いての獅子舞披露がありました。

 例年のこの時期に開催している事を入所者の皆さんも自ずと知っている方が多くいて、新年が明けてから「今年はいつ来るの~?」、「去年噛んでもらったから、私1年間風邪ひかなかったのよ!!!」などと聞く機会も多くありました。

 IMG_3416 IMG_3426

 

 そんな入所者様にとっては待ちに待った当日、和楽器の祭囃子に合わせて意気揚揚と舞うヒョットコや獅子は、まるで生きているかのような躍動感で、口々から「わぁ~!!!! スゴイ!!!」と歓声と拍手が沸き起こり、皆さん一様に新春を味わっておられるようでした。

IMG_3432 IMG_3421IMG_3420

 

 また、獅子舞に噛んでもらうと厄除けになることから、見物していた皆さんは頭などを差し出して歓声を上げており、「とても迫力があった。頭をかんでもらえてよかった。」、「子供の時以来、こんなに間近で獅子舞を見たのは久しぶり」と話されておりました。さらに寝ている獅子に触れるという役を担った入所者様は「初めて触ったけど、なんか生きてるみたいで、ガブって来たらどうしようと思って少し怖かったわよ」と笑顔で感想を述べられておりました。

 IMG_3433 IMG_3427 IMG_3431

 行事終了後には、皆さん喜びながらお部屋やホールへと戻られる姿を目にして、今年も大成功に終わった事に携わった職員一同嬉しさを感じておりました。ご協力いただきました、ひのき屋スタッフ様にこの場を借りて改めて御礼を申し上げるとともに、来年以降もこの素敵な時間を大切にしていきたいと感じているスタッフ一同でありました。

 

2017年 カルタ会 

ベイアニエス

 

 

今年初めての行事、そして今年の初笑い!

1月5日にカルタ会が行われました。

 

例年同様、皆さん

百人一首

カルタ

すごろく

トランプ

福笑い

と、得意な部門、又は遊びたいところへ

ご自由に参加していただきます!

 

 

真剣勝負です!

そしてさすが皆さんです!

百人一首に参加した職員完敗です・・・・・・

今年も登場!

ベイアニエス施設長を元に作った福笑いです♪

白熱した試合、そして皆でたくさん笑った後は・・・

 

おつまみやミカンを食べながら

お茶を飲んで、

皆さんで談笑致しました。

 

2017年も皆さんお元気で過ごされてください!

 

 

お楽しみ会 ~クリスマス会~

もも太郎

 年の瀬もいよいよ押し迫ってまいりました12月25日はクリスマスでした。

 比較的、日曜日に全体参加型の行事を行う事が多い当施設ではありますが、〇〇の日として行事を行う日とは、実際ずれる事が多いです。 しかしながら、今年は25日のクリスマスが日曜日という事もあり、ズバリその日で目的の催しを開始する運びとなりました。

 

 当初のクリスマス会では、施設近郊でハンドベルを奏でられる児童のクラブがあるとの事から、そちらへ参加のご依頼をしておりましたが、来訪予定の皆さんの中からインフルエンザの罹患者が発生してしまった事で、残念ではありますが今回そちらのお招きは見送る事となってしまいました。

 

 しかしそんなトラブルもなんのその、芸達者の職員が多い当施設では突然のトラブルをものともせずに、どこからか調達したサンタ&トナカイの衣装に身を包んだ職員が、賑やかに施設内を練り歩きつつ利用者様へプレゼントを配布し、更にはカラオケを披露するなどして現場を大いに盛り上げると、利用者の皆さんよりどっと笑いが沸き起こっておりました。 また、カラオケの場面ではのど自慢の方の飛び入り参加もあったりして、予想外な盛り上がりがとても印象に残っております。

img_3331 IMG_3335 img_3304img_3326

 

 ちなみに、この日のおやつ提供はクリスマスにあわせたクリスマスケーキです。 普段のおやつよりも豪勢なケーキを前に、皆さん口々に「美味しいねぇ~」、「わたし幸せだわぁ~」という女性陣の声と同じくらい、「うまい!!!」、「もう1個食べたいよぉ!!」といった、スイーツ男子の入所者様が以外に多い事に驚きました。 さらに極めつけは、「アレ? 今はもうイチゴでないのかい?  最近のケーキはお洒落になったもんだぁ~」といった驚きの声も聞かれたりしました。

img_3342

 ピンチをものともしない、老健スタッフのチームワークには一同脱帽でした。 今回、素敵なハンドベルの音色を拝聴する事が出来なかった件については、とても残念であり楽しみにしていた利用者様も多かったため、レク委員会では別の日に、またその機会を設ける事で考えているようです。

 末筆になりましたが、当施設では今後も季節感を重視し、皆さんに楽しんで頂ける季節行事を大切にしていきたいと考えております。