当法人では、令和7年度新卒採用者を募集しております。
各職種の詳しい内容、応募方法等については、こちらをご覧ください。
CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)経営とは、企業は利益を追求するだけでなく、環境問題や人権問題への対応をはじめ、さまざまな社会的な責任を果たすべきとする考え方やその取り組みを経営に取り入れることを指します。
函館厚生院グループは、職員だけでなく、患者さんや利用者さん、地域住民など、世の中のさまざまな人々と深く関わり合いながら活動しております。
こうしたステークホルダー(利害関係者)と函館厚生院グループとの信頼関係を築き、社会の一員として社会貢献活動や環境問題に取り組むなど、長期的な視野に立った経営を行ってまいります。
函館厚生院では「CSR推進室」を組成し、そのメンバーを中心として2023年度(令和5年度)の各事業におけるCSR活動の内容を報告書として発刊しましたので是非ご覧ください。
「CSRレポート2024」はこちら → 「CSRレポート2024」
1900年に北海道で初となる社会福祉事業を創設し、120年以上もの歴史をもつ函館厚生院の成り立ちをまとめた動画「函館厚生院はじまり物語」を作成致しました。ホームページ「函館厚生院について」より、ご視聴下さい。
社会福祉法人 函館厚生院は公益財団法人JKAから、2022年度公益事業振興補助事業(検診車の整備)における交付決定を受けました。今後手続きを行ない、胃胸部併用X線デジタル検診車の購入を進めていくことになります。より高精度、且つ高機能の検診車整備により、地域の健康増進支援活動及び公益の増進に貢献できるよう考えております。尚、 補助事業が完了次第ホームページで改めてお知らせ致します。詳しくは、当法人ホームページのトップページに『JKA補助事業ホームページ』のバナーを設置致しましたのでご覧下さい。
表記事業を一般競争入札に付するので、入札参加を希望される際は、別添PDFファイルの「入札公告」をご覧ください。
表記事業を一般競争入札に付するので、入札参加を希望される際は、別添PDFファイルの「入札公告」をご覧ください。