永楽荘

平成29年度 函館厚生院職員合同研修会が開催されました。

平成30年3月3日(土)14:00から、平成29年度の函館厚生院合同研修会が開催されました。

これまでは、函館大学の階段教室を会場に開催していましたが、今回は、函館競輪場のテレシアターに会場を移して開催となりました。

今年度は、それぞれ異なる事業を行う全5施設(包括支援センターゆのかわ・たかおか、永楽荘、花園、くるみ学園、高丘寮)からの発表として、テーマは例年同様「函館厚生院各施設における取り組み」についてとなっています。
 

今年度の当番施設は、高丘寮とベイアニエスということで、会冒頭、当番施設挨拶として、高丘寮長からの挨拶がありました。

 

発表演題と発表順は、下記画像のとおりです。

 


 

▲函館市地域包括支援センターゆのかわ・たかおか(1位 大会長賞受賞演題)

 

  

▲永楽荘(2位 理事長賞受賞演題)

 

 

▲花園

 

▲座長

 

  

▲くるみ学園

 

 

▲高丘寮

 

以上5演題の発表ののち、常務理事からの講評があり、あわせて、合同研修会の第2位となる理事長賞の発表と表彰状と副賞の贈呈が行われました。

 

▲講評と贈呈式

 

続いて、合同研修会の第1位である大会長賞の発表及び贈呈が当番施設であるベイアニエス施設長から行われました。

今年度のどの発表も優劣付けがたい研鑽された発表でした。

来年度の発表施設におきましても、是非、高度な取り組み・研究をしていただき、当院各施設に寄与されうる発表を期待するところです。

今年度の発表者・共同研究者の皆様、1年間お疲れ様でした。

また、当番施設・合同研修委員の方々も準備等大変お疲れ様でした。

平成29年度 函館厚生院事業所対抗親睦ソフトバレーボール大会

平成29年11月4日(土)、年1回、全函館厚生院グループの事業所が集まり、事業所対抗によりスポーツで親睦を深め、日頃のストレスを発散し、健康増進を図ることを目的に、今年で第13回目となるソフトバレーボール大会が盛大に行われました。

今年も各事業所から1~2チームがエントリーし、日頃から練習を重ねてきた成果を発揮すべく、熱い戦いが繰り広げられました。

高額賞金獲得を目指して、なかには熱くなりすぎて、親睦とは言えないぐらいの白熱した死闘になる場面もありましたが、大会が終わると、“今日の敵は明日の友”と言わんばかりに交流を深め、その後の打上にと、仲良く闇に消えて行く参加者達…。

こうした事業連携も、117年を超えた厚生院グループの歴史に、これからも深く刻まれていくことでしょう。

参加者の皆様お疲れ様でした。

 

 

祝!2連覇!平成29年「ワッショイはこだて」(函館港おどり・函館いか踊り)優勝!!

平成29年8月3日(木)、晴天の下行われました「開港158周年記念函館港まつり ワッショイはこだてコンテスト」の堀川・五稜郭コースにおきまして、「第1部 函館港おどり」の部では、当院グループの函館中央病院が優勝、「第3部 函館いか踊り」の部では、本部・学校・施設・ななえ新病院の職員で構成した当院が優勝致しました!

函館中央病院、函館厚生院共に、昨年に続く2連覇となりました。

これもひとえに沿道から応援して下さいました皆様方のおかげと感謝しております。大きなご声援、誠にありがとうございました。 港おどり・いか踊りでストレスを発散した当院職員におきましては、より地域に貢献できるよう一層の努力をして参る所存です。

この場をお借り致しまして、応援して下さった方々に衷心より御礼申し上げます。

 

来年も是非大きなご声援をお願い申し上げます。

 

なお、いか踊りの模様は、下記、youtube動画(投稿者:函館災害情報様)でもご覧頂けます。

本部・施設・学校・ななえ新病院合同体は、冒頭からご覧いただけます。

参加された職員の方は、どうぞご自分を探してみてくださいね!

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

永楽荘の介護職員(フルタイム)募集について

定員150名の養護老人ホームで、ご利用者の日常生活上の介護業務(入浴介助、排泄介助、食事介助、掃除、寝具交換)を行っていただきます。

ポイントは以下のとおりです。

 

①休暇は土曜・日曜の週2日(月で概ね8日)を、その月のイベントやご利用者の状況に応じ、シフ

   トを作成します。

    その為、翌月の休暇希望等がある場合は、月の中頃までに申し出ることで、一定程度考慮して

   シフトを作成します。

②上級資格や社会福祉に関連する資格取得を目指す場合は、試験日当日などの休みについて

   は、自身の年次有給休暇は使用せず、法定休日などの代替休暇を充てるなど、安心して資格

   取得できるようサポートします。

③職場内での新人研修や出張による職場外研修など、特に新人育成に力を入れています。

④入社後一定期間は、エルダー制度によりマンツーマンでレクチャーします。その為、一人で夜間

   勤務を行うようになるのは概ね入社後3ヶ月程度経過した後からとなります。

   回数は、概ね月5,6回程度です。

⑤福利厚生制度として、職員親睦のボウリング大会、事業所対抗のソフトバレーボール大会の他、

   社員証提示により、函館市内及び近郊の飲食店・雑貨店等の優待(割引や各種サービスの優遇)

   が受けられます。その他、詳しくは、下記「福利厚生」欄をご覧下さい。

 

まずはお問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。

たくさんのご応募をお待ちしております。

 

【求人条件概略】

・職  種 : 介護職員

・雇用形態 : 常勤契約職員(臨時職員)

・年  齢 : 不問

・必要資格 : 介護福祉士資格 又は 介護職員初任者研修修了者(旧ホームヘルパー2級

        資格)、普通自動車免許

・人事考課制度 : 有(当院規定により、勤務成績優秀な方は、正職員登用の途あり)

 ※詳細は、公共職業安定所(ハローワーク)でご覧下さい。


【新着NEWS】H30.1.31追記

H30.4.1から、採用時に職歴を換算し、初任給との差額を手当として支給します!(職歴換算調整手当)

例:換算年数18年の方の場合 … 月額約67,500円を支給(年額約810,000円)
   ※職歴換算年数は、職歴やその雇用形態によって異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。

永楽荘の介護職員(パート)募集について

定員150名の養護老人ホームで、ご利用者の日常生活上の介護業務(入浴介助、排泄介助、食事介助、掃除、寝具交換)を行っていただきます。

ポイントは以下のとおりです。

 

①休暇は土曜・日曜の週2日(月で概ね8日)を、その月のイベントやご利用者の状況に応じ、シフ

   トを作成します。

    その為、翌月の休暇希望等がある場合は、月の中頃までに申し出ることで、一定程度考慮して

   シフトを作成します。

②上級資格や社会福祉に関連する資格取得を目指す場合は、試験日当日などの休みについて

   は、自身の年次有給休暇は使用せず、法定休日などの代替休暇を充てるなど、安心して資格

   取得できるようサポートします。

③職場内での新人研修や出張による職場外研修など、特に新人育成に力を入れています。

④入社後一定期間は、エルダー制度によりマンツーマンでレクチャーします。

⑤福利厚生制度として、職員親睦のボウリング大会、事業所対抗のソフトバレーボール大会の他、

   社員証提示により、函館市内及び近郊の飲食店・雑貨店等の優待(割引や各種サービスの優遇)

   が受けられます。その他、詳しくは、下記「福利厚生」欄をご覧下さい。

 

まずはお問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。

たくさんのご応募をお待ちしております。

 

【求人条件概略】

・職  種 : 介護職員

・雇用形態 : 非常勤契約職員(パートタイム職員)

・年  齢 : 不問

・必要資格 : 介護福祉士資格 又は 介護職員初任者研修修了者(旧ホームヘルパー2級

        資格)、普通自動車免許

・人事考課制度 :対象外

 ※詳細は、公共職業安定所(ハローワーク)でご覧下さい。

祝!平成28年「ワッショイはこだて」(函館港おどり・函館いか踊り)優勝!!

平成28年8月3日(水)、晴天の下行われました「北海道新幹線開業記念・開港157周年記念函館港まつり ワッショイはこだてコンテスト」の堀川・五稜郭コースにおきまして、「第1部 函館港おどり」の部では、当院グループの函館中央病院が優勝、「第3部 函館いか踊り」の部では、本部・学校・施設・ななえ新病院の職員で構成した当院が優勝致しました!

これもひとえに沿道から応援して下さいました皆様方のおかげと感謝しております。大きなご声援、誠にありがとうございました。 港おどり・いか踊りでストレスを発散した当院職員におきましては、より地域に貢献できるよう一層の努力をして参る所存です。

この場をお借り致しまして、応援して下さった方々に衷心より御礼申し上げます。

来年も是非大きなご声援をお願い申し上げます。

なお、いか踊りの模様は、下記、youtube動画(投稿者:函館災害情報様)でもご覧頂けます。

当院グループの函館五稜郭病院は冒頭から、本部・施設・学校・ななえ新病院合同体は、07:00辺りからご覧いただけます。

(※下記動画は、07:00から開始されるように設定していますので、函館五稜郭病院をご覧になりたい方は、スライダーで再生開始時間をお戻し下さい。)

参加された職員の方は、どうぞご自分を探してみてくださいね!